381系「きのさき」を撮る!

20150221.jpg
2015.2.21   山陰本線 船岡~園部   Nikon D300  AF-S 70~200mm F2.8G ED VRⅡ  

今日は天気も晴れ予報、先日のリベンジに山陰本線へ行ってきました。
早朝に自宅を出発して、馬堀とここ船岡の通称コイケヤストレートでそれぞれ381系「きのさき」を撮影しましたが、ここでは船岡で撮影した「きのさき10号」を。

雲ひとつ無い快晴の中、ここに集まったのは5~6人。楽しく談笑しながら通過を待ちます。
最初はもう少し線路から離れてサイド寄りで撮影していましたが、バックの鉄塔がどうしても気になり通過間際でしたが線路寄りにポジションを変更しました。
もう練習電も無い状況での一発勝負、少し面の左側に日がまわらなかったものの、概ね満足いく結果になりました。
それにしても、日が陰る心配のない撮影は実に気持ちいいものです(笑)


鉄道コム
スポンサーサイト



[ 2015/02/21 20:35 ] 特急形電車 | TB(0) | CM(2)

こんばんは。

おっ、撮って出しですね! 破綻のない列車写真、お見事です。

381系、首都圏育ちの私には正直馴染みがないのですが、
残り少ない国鉄色は写欲が沸きますね。個人的には
この「きのさき」ヘッドマークがお気に入りです。
[ 2015/02/21 22:34 ] [ 編集 ]

コメントありがとうございます。

いぬばしり様

こんばんはです。
相も変わらずの編成写真ですが、せっかくの晴れ間なもので(笑)
考えてみれば、来月の改正後は定期の国鉄特急色は福知山区の381系だけになるんですね…。
それも長くはありませんが、出来るだけ撮っておこうと思います。
実は「きのさき」の青いマーク、私も好きなんです(笑)
[ 2015/02/21 23:42 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/15-1db7bd74