2004.7.9 中央本線 大桑~須原 Nikon F100 AF ED300mm f2.8S(New) RVP100今日は梅雨晴れの良い天気です。
撮影に行きたいところですが、今日は相方も参加するフルートの演奏会があり、朝から送迎やら娘の面倒見やらでバタバタして、撮影どころではありません(笑)
以前も何回か紹介しましたが、かつてEF64を狙いに中央西線へよく出向いていました。
この日は5883レに原色の27号機が入るとのことで伊奈川へ出撃、未明に到着しました。
定番の横位置のアングルは少々飽きたので、縦位置で撮ることに。
しかし、このアングルは両数が多ければ後が切れてしまいます。
今は初夏で、両数が減っているはず。現に1週間前に訪れた時はこのアングルでぎりぎり収まっていました。
今日も同じ両数で来る保証はありませんが、そうであることを願ってセッティングし、通過を待ちます。
そして、定時。
予定通り27号機がファインダーに飛び込んで来て鉄橋を渡り始めます。
祈るような気持ちでファインダーを凝視。
27号機が鉄橋を渡り切りシャッターポイントに近づきますが、後はまだ続いています。
「ダメか!」
そう思った瞬間、最後尾が見えました!
そして、シャッターポイントに27号機が入った瞬間、夢中でシャッターを切りました。

スポンサーサイト
AKKYさま、こんばんは。
遅スレ申し訳ございません。
ロクヨンゼロの重連、決まっております。
ここの場所の写真は良く見ますが、後方の道路に自動車が写ったら残念写真になってしまいますよね。
あまり交通量が多くないのですかね?
今度、機会があったらロクヨンセンの重連を撮りに行こうと思ってまして…
いぬばしり様
毎度コメントありがとうございます。
いえいえ、コメントはいつでも大歓迎です!
この伊奈川鉄橋は西線でもっともメジャーな撮影地ですが、後方の道路は国道19号線で、そこそこ交通量があります。
この縦アンはばっちり国道が入りますが、メジャーな横アンなら、もっと低い位置から撮れるので国道を隠す事ができます。
私もロクヨンセンになってから行っていないので久し振りに行ってみようかな、と思っていますが。
コメントの投稿