須磨を行く原色PF

20170708.jpg
2000.7.6  山陽本線 塩屋~須磨  Canon EOS-3  EF300mm F4L IS USM  RDPⅡ

梅雨だけに鬱陶しい天気が続き、九州では豪雨被害も出ていますが、はやく梅雨明けして欲しいものです。

17年前、梅雨の晴れ間に須磨で撮った原色PFの1050号機。
スノープロウ付きのPFは関西ではあまり見慣れないので新鮮でした。
調べてみると、この1050号機は更新されて現在は2050号機として活躍しているとの事。
梅雨が明けて四国運用に入ったら、久し振りに撮ってみたいですね。


鉄道コム
スポンサーサイト



[ 2017/07/08 11:05 ] 電気機関車 | TB(0) | CM(2)

姿勢

まいどです。

国鉄直流機続きですね!
それにしてもロクゴセンの貨物を当時からきちっと撮影されているAKKYさまには
本当に敬服します。この姿勢が後々生きてくるのですものね。

うーん、PF格好イイなぁ〜。
[ 2017/07/24 23:28 ] [ 編集 ]

来るもの拒まず

いぬばしり様

毎度コメントありがとうございます。
基本的に来るもの拒まずなので(笑)
今でもたとえばEF210の貨物なんかも来たら撮ってはいますが、これらが貴重になる日が来るのはいつになることやら(笑)

しかし、やっぱりPFは原色が一番ですね!
[ 2017/07/26 10:12 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/151-45faf492