2017.10.17 東海道本線 山崎~島本 Nikon D300 AF-S 200~500mm F5.6E ED VR+TC14EⅡ ISO1600今日は「サロンカーなにわ」が大阪~敦賀間で運転されました。
たまたま休みなので以前から出撃を考えていましたが、天気予報はずっと雨・・。
ヘッドマークも付かないし、断念するつもりでした。
今朝起きると予報どおり外は雨が降っており、往路の撮影は行く気ゼロに。
しかし、天気予報では午後から北から晴れてくるとの事でした。
復路は敦賀を14時ごろ出るので、湖北なら順光で撮れそうですがホントに天気が回復するのか・・。
自宅から高速使っても2時間ほどかかる距離、もし晴れなければ費用対効果を考えると全くのムダになります。
そんなこんなで出撃するかどうか悩んでいると、相方が「買い物に連れてって。」と言うので、お供をすることになりました。
そして、帰宅するともうお昼。
今から湖北に向かってももう間に合いません。
ここで、一旦出撃を断念しました。
しかし、昼食を食べてのんびりしていても撮影のことが頭から離れません。
もし行くなら、今からなら山崎あたりなら十分間に合う。
もし晴れたら、時間的に山崎ならエロ光で撮れる!
もし行かなくて、後でネットなどでエロ光の山崎での写真を見たら、絶対後悔する。
行かないで後悔するよりも行って後悔しようと、急いで準備をしてクルマで山崎へ向かいました。
現地に着いたのは通過1時間半前でしたが、空はどんよりしており回復の見込みがなさそうです。
そのためか平日だった事もあるのか、この時間でも先客は3~4名程しか居られません。
回復を願いながら待ちますが、どんどん露出が落ちてきます・・。
そして本番を迎えましたが、高感度ノイズで画像はザラザラ、ハイビームでゴーストが現れ撃沈という結果でした。
結局、今日は行って後悔することになりましたが、悪条件でも撮っておけるうちに撮っておくのが大切!と、自分自身を納得させて帰路につきました。

スポンサーサイト
こんばんは。
悪条件、アリですよ! 天邪鬼な私は好条件より燃えたりします。
結果、失敗の方が多いですが、時々「ドキッ」とした一枚が撮れたりしますからね。
ですので、全然撃沈ではありませんよ!
いぬばしり様
毎度コメントありがとうございます。
そう言って頂くと嬉しいです。悪条件、ありですよね!
ちょっと、いぬばしり様の姿勢を見習おうと思います(笑)
コメントの投稿