2017.12.12 福知山線 道場~三田 Nikon D500 AF-S 200~500mm F5.6E ED VR(×1.3クロップ) ISO200いよいよ師走に入りました。
公私とも忙しくなり、撮影はおろかPCを開く事さえなかなか出来ません・・・。
しかし今日は休み。
天気も良く午後から少し時間が出来たので、ストレス解消のため近場で少し撮影してきました。
狙いは夕方の「こうのとり15号」、381系時代にはよく撮影しましたが289系になってからはご無沙汰でした。
夕陽を浴びる姿を撮りたかったのですが、現地に着くと太陽は雲の中に・・。
それでも、通過時には雲が薄くなり、なんとか薄日を浴びる「こうのとり15号」を撮る事が出来ました。

スポンサーサイト
こんばんは。
AKKYさんのブログで、JR型の電車特急をアップするの初めてではないですかね。
この車両はサンダーバードの改造型ですよね。実は倶利伽羅の画かと思いました。
それにしても洋式トイレの蓋に見えたこの車両も、こうして見ると愛嬌があって可愛いですね(笑)
いぬばしり様
毎度コメントありがとうございます。
確かに、JR型特急は初めてですね(笑)
289系は元683系で姿は殆ど一緒なので、確かに倶利伽羅で撮った「しらさぎ」か「サンダーバード」に見えなくも無いですね(笑)
あまりパッとしないJR西の特急電車の中では結構好きな車種なので、ネタ切れの感もありますがこれからも撮って行きたいと思います。
コメントの投稿