偶然出会った「網干訓練」

20171215.jpg
2017.12.15  山陽本線 須磨~塩屋    Nikon D500  AF-S 200~500mm F5.6E ED VR  ISO100

今日は休みです。
娘は幼稚園、相方は出掛けるとの事で、今日は家庭運用はありません。
そこで天気が良かった事もあり、近場に撮影へ行く事にしました。

貨物の釜運用を調べると、順調に運用が流れたら81レにロクロク30号機が入りそう・・。
いつ落ちてもおかしくない最後の更新0番台を久し振りに撮りたくなり、スマシオに向けてクルマを走らせました。 

通過約1時間前に現地に着くと、既に2~3名の方がスタンバイされており、その後もぽつぽつと人が集まって来ました。
平日昼間でも30号機狙いで結構集まるもんだな、と思いながら少し離れたところでセッティングして待機していると、後から来られた方に声をかけられました。

「訓練運転ですか?」

情弱の私は全然知りませんでしたが、どうやら今日「網干訓練」があるとの事!
この人出は30号機狙いではなく、網干訓練狙いだったようです(笑)
網干訓練なら確か81レのすぐ後に来るはずなので好都合。嬉々として通過を待ちます。

まず最初の狙いの81レは、残念ながら運用差し替えで132号機でやって来ましたが、がっかりするヒマはありません。
急いで訓練運転狙いのアングルに調整、5分後にDD51+12系の訓練運転がやって来ました。

DD51と12系の組み合わせ、かつては飽きるほど見られましたが今となっては貴重な存在です。
30号機は撮れませんでしたが、良い条件で偶然撮れた「網干訓練」に大満足!
教えて頂いた方に感謝しつつ帰路につきました。


鉄道コム
スポンサーサイト




奇跡の一枚

こんばんは。

デーデーフリークの私としては、見逃せない一枚ですね!
それにしてもJR西日本のDD51は良い雰囲気を持っていますね。
東のDDはなんか綺麗過ぎて、DD51っぽくないんですよ…
それにしても思いがけなく「奇跡の一枚」撮れた事、羨ましいです。
[ 2017/12/22 21:05 ] [ 編集 ]

奇跡

いぬばしり様

毎度コメントありがとうございます。
思いがけない出会いは嬉しいものです(笑)
こちらではDD51は、最近は大サロか工臨くらいしか牽かないので、12系を引く姿は結構貴重ですね。
東のデデゴは確かにキレイですよね!それはそれで撮ってみたいです(笑)
[ 2017/12/23 22:51 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/173-9fc9f4d7