2004.1.15 中央本線 武並~釜戸 Nikon F4s AF ED300mm F2.8S(New) RVP F 新年明けて早2週間、未だに初撮りに行けていません。
さて、いつ、どこで、何を狙おうか思案中ではあります(笑)
かつては、年が明けたら中央西線へ休みのたびに向かっていました。
少なくなったとはいえ、まだまだ原色ロクヨンが頑張っていて、色々なアングルを求めて沿線を彷徨っていました。
今回紹介するのは、原色後期形の71号機。
この頃は原色の後期形はこの71号機と78号機の2両のみでした。
初期型に比べて少々スッキリした面構えとは裏腹に、ブロワー音を響かせて重連で山に挑む姿が印象に残っています。
1000番台化されて西線は訪れていませんが、1028号機が原色復活するなど楽しみが出来ましたので、今年は久し振りに西線へ出撃しようと考えています。

スポンサーサイト
こんばんは。
同じ64でもゼロとセンでは顔の表情が違うんですよね。
何となくゼロの方が面長でレトロな感じがするんですが…
西線のセン、私もとても気になる被写体です、が、ちょっと遠いんですよね。
距離にしたらAKKYさん家からも結構遠いのでは?
まぁ、今度一回行ってみようと思っています。
いぬばしり様
毎度コメントありがとうございます。
確か、0番台よりも1000番代のほうが車幅が広いそうです。
ED76とEF81みたいなもんですね。
ロクヨン撮るなら伯備線のほうが近いのですが、やはり重連に惹かれますね。
いぬばしり様の西線紀行、楽しみにしています(笑)
コメントの投稿