2018.2.23 福知山線 道場 Nikon D4s AF-S 70~200mm F2.8G ED VRⅡ ISO6400 昨夜、近場でサロンカーなにわを撮って来ました。
三江線のツアー列車ですが、大阪発の時点でヘッドマーク無し。編成も5両ということで当初はあまり行く気はしませんでした。
しかし、昨日は娘の幼稚園へカメラ持参で行事に参加したのですが、行事を撮影しているうちに無性に鉄道が撮りたくなり、夕食を食べた後近所の道場駅に向かいました。
15分ほどで駅に着き、待つこと1時間弱、ハイビームを輝かせて「なにわ」が通過しました。
流し撮りをしたのですが、ヘタレなのでシャッタースピードを上げ過ぎてしまい殆ど流れていません・・。
他にもハイビーム、高感度でノイズ出まくり等、正直公開できる出来では無いのですが、今年の鉄道初撮影と言う事で、「記録」として紹介させて頂きます。

スポンサーサイト
こんばんは。
いやいや、綺麗な写真だけが全てでは有りませんよ。
過酷な条件で撮影されたモノこそ人の心に響くもので、
撮影者の思いが伝わると云うか…
折角の高感度番長D4S、もっと凄い悪条件画をこれからも見せて下さいね(笑)
いぬばしり様
毎度コメントありがとうございます。
そうですね。悪条件での撮影は撮影した本人も結構楽しかったりしますよね。
折角の高感度番長もなかなか使いこなせていないので、今年こそいろいろ挑戦してみようと思ってはいますが・・。
また、その折はいぬばしり様の批評をお願いします(笑)
コメントの投稿