2007.7.19 山陽本線 御着~姫路 Nikon D200 AF-S ED80~200mm F2.8D ISO200折角の休みですが、凄まじい暑さで撮影に行く気力もありません・・。
11年前の今日は、ドクターイエロー狙いで大津トンネルへ向けて夜明け前に自宅を出発。
行きがけの駄賃で市川鉄橋へ寄り、「なは・あかつき」を狙う事にしました。
出発時は天気予報の通り快晴、朝陽を浴びながらクルマを西に走らせます。
ところが、西に向かうにつれだんだん空模様が怪しくなり、現地に到着するとドン曇り・・。
結局、この状態のまま「なは・あかつき」を撮る羽目になりましたが、このころ下関のEF66で一番汚かった45号機牽引のうえ流し撮りも失敗。
テンション下がりまくりのなか、72レを待ちます。
72レは原色65の100号機が牽引してくることが現地で判明したため、気合を入れます。
そして、定刻に鉄橋を渡ってきた100号機に意識を集中、なんとか止めることが出来ました。
因みにこのあと予定通りに大津トンネルへ向かいましたが、天候は回復せず本命のドクターイエローも惨敗。
結局この日の一番の成果は、この100号機となりました。

スポンサーサイト
こんばんは。
流してますね~
それにしてもこのカマ、PS22(でしたっけ)下枠交差パンタなんですね。
勿論、後付なんでしょがEF65って奥が深い…
でも意外と似合っていると思うのは私だけですかね?
いぬばしり様
毎度コメントありがとうございます。
流しました~(笑)
この100号機は結構早くPS22に換装されていて、大型のパンタ搭載機に比べるとあまり人気がありませんでしたが、天邪鬼な私は一般型65のなかでは一番好きなカマでした。
仰るとおり、意外と似合っていますよね(笑)
そういえば、昔広島のゴハチもPS22に換装されていましたが、これも好きでしたね。
コメントの投稿