三度目の正直

20180813.jpg
2018.8.13  神戸電鉄三田線 岡場~五社   Nikon D4s  AF-S 70~200mm F2.8G ED VRⅡ  ISO100 

今日は盆休みの最終日ですが、昨日まで連日家庭運用で撮影に行けませんでした。
しかし、今日は2本の神鉄メモリアルトレインが地元の三田線を走るので、連日の疲れが溜まっているものの、気力を振り絞って撮影に向かいました。

まず、朝の急行運用に入ったオレンジの1350系を撮影すべく、眠い目をこすりながら現地へ向かいましたが、通過時に曇られてしまいます・・。
意気消沈して帰宅、次の狙いは昼過ぎのグリーンの1150系です。

昼食を食べて自宅近くのポイントへ向かい1150系を迎え撃ちますが、こちらも曇られてしまいました・・。
次はここで朝曇られた1350系を狙いますが、疲れと暑さでテンション下がりまくり・・。
通過まで1時間以上あるのでとりあえず一旦帰宅します。

自宅でゴロゴロしてるうちに面倒くさくなり、天気もドン曇りになったので撮影を断念して、家族とイオンモールへ買い物に行く事にしました。
ところが、しばらくすると雲が切れてきたので、家族をイオンモールに送り届けて一人トンボ帰り(笑)
現地へ再び舞い戻ると、見事に晴れて来ました。
はるばる三重県から来られた同業の方と談笑しながら待つことしばし。

本日三度目の正直で、陽光を浴びたメモリアルトレインを撮る事が出来て満足。
家族を迎えにイオンモールへ再び向かいました。


鉄道コム


スポンサーサイト




オールドタイマー

まいどです。

またまた「ゆる電」ですね!(勝手に命名してすみません)

この電車、何か気になりますね。 関東からわざわざ撮りに行こうとは…
いや、価値有りかもしれませんね!
関西にはまだまだ素敵なオールドタイマー達が頑張っているので羨ましい限りです。
[ 2018/08/25 21:12 ] [ 編集 ]

ゆる電(笑)

いぬばしり様

毎度コメントありがとうございます。
いいですね~、そのネーミング(笑)
実はこの顔、1960年代初頭が初登場なので、国鉄103系とほぼ同じなんですよね。
2種類の復刻塗装の登場で、神鉄沿線はかつてない賑わいですが、関西のみならず結構関東方面からも撮りに来られているそうです。
地元民からしてみれば、なんでこんな辺鄙なところにわざわざ?と思いますが(笑)
いぬばしり様も如何でしょうか(笑)
[ 2018/08/25 22:33 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/208-7afa0fbb