2002.3.30 山陽本線 上郡~有年 Nikon F4s AF ED80~200mm F2.8D RVP(+1)この3月改正で、北陸本線の475系が引退。
国鉄急行形電車がついに消滅してしまいました。
今回は直流急行形電車のラストランとなりました「鷲羽」の撮影です。
13年前の3月は、山陽新幹線岡山開業30周年記念で、連日イベント列車が走っていました。
その中で、日根野区165系の引退も兼ねてリバイバル「鷲羽」が新大阪~宇野間で運転されました。
当日は、往路を上郡で、復路を宇野線内で撮影し帰路に付きましたが、途中で列車を追い越したことが判明。
急遽、上郡付近で迎え撃つことにしました。
現地到着は通過直前で、三脚立てている時間もありません。
先客達の後ろから脚立に乗り手持ちで構えると、もう遠くにヘッドライトの光が見えました。
日没間近でシャッタースピードがあがらず、とっさに流し撮りしましたが、現像があがってニンマリ。
結果的に「鷲羽」の撮影で一番満足いく結果となりました。
スポンサーサイト
こんばんは。
165系、格好イイですね!
この165系や455系は私も大好きでした。
お気に入りは急行「佐渡」ですね。
クハのたくさん入った12連は本当に格好良かったです。
いよいよ貴重な東海顔、115系とかも
「しっかり撮らないといけないな」
と、このお写真を拝見して認識した次第です。
いぬばしり様
こんにちはです。
国鉄急行形の消滅は寂しいですね・・。
ある意味、特急形より好きだったかも。
幼い頃田舎でよく見た、457系「立山」「ゆのくに」「くずりゅう」がヘッドマーク掲げて疾走していた姿が懐かしいです。
東海顔はJR東ではもう115系位ですか。こちらも113系は少なくなってしまいました・・。
コメントの投稿