キイロの103系

20181208.jpg
1999.12.10  福知山線 三田~道場  Canon EOS-3  EF300mm F4L IS USM  RVP(+1)

12月に入っても暖かい日が続いていましたが、気候一転、急激に寒くなってきました。
まあ冬らしくなっていいのですが、やはり出不精になってしまいます(笑)

かつて福知山線には電化以来、カナリアイエローの103系が走っていました。
しかし、東海道本線への直通運転が主体になってきたため、1999年頃からスカイブルーへの塗替えが始まりました。
この頃は基本的に103系は朝夕のラッシュ時の運用が主体で、特に光線状態の良い朝の運用を撮りに行ったものです。

この場所は自宅近所で、冬場の朝早いうちは完全順光になる為よく通いましたが、背景のマンションなどが少々煩雑なのが難点。
この日は、到着時は一面の朝靄が辺りを支配していました。
しかし、陽が上がるにつれ靄が晴れてきて、通過時には背景のみ靄がかかった状態に。
やがて、朝靄に煙る街をバックに、朝陽に輝くカナリアイエローの電車がやって来ました。


鉄道コム
スポンサーサイト




103系

こんばんは。

103系って当たり前の存在でしたので、殆ど記録に残しておらず結構心残りな形式だったりします。
AKKYさんは、ちゃんと撮影していたのですね! やはり毛嫌いせず、何でも撮影しないと…

因みに関西でも黄色い103系、走っていたのですね。私のイメージはやはり総武、中央緩行線ですね。
[ 2018/12/31 21:33 ] [ 編集 ]

黄色の103系

いぬばしり様

毎度コメントありがとうございます。
103系をはじめ通勤型電車は、どうしても「ついで」の撮影になってしまいますよね。
私もこの頃は、地元の103系の「黄色がなくなる!」ということで急遽通っていたりします(笑)
実は、私も黄色の103系といえば、福知山線より総武線を真っ先に思い出しますよ(笑)

[ 2018/12/31 23:03 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/230-2931e0df