2019.1.17 神戸電鉄三田線 岡場~五社 Nikon D4s AF-S 70~200mm F2.8G ED VRⅡ ISO200 24年前の今日、阪神淡路大震災が発生しました。
神戸では早朝から追悼式典が開催され、ニュースや情報番組でその様子が報道されています。
あの激しい揺れを体験してからもう24年経ったんですね。
改めて時の流れの速さを感じるとともに、犠牲者の方々へ深い哀悼の意を表します。
今日は休みで朝から快晴でした。
午前中は娘の学校行事に参加しましたが、夕方に神鉄のオレンジの復刻塗装編成が地元を通るのでそれを撮る事に。
しかし、午後から雲が広がりテンションがさがりますが、時折陽が射すのでそれに賭けて近場へ「初撮り」に出撃しました。
クルマでわずか5分ほどで現地に到着。
1本前の3000系がいい光線で通過しましたが、本命のオレンジの1350系は陽が射すことなく撃沈でした・・。
そのため今回紹介するのは、前走りの3000系です。
新型の6000系列が登場しても神鉄の「顔」としていまだに存在感がある3000系ですが、廃車も始まりだして先行きが怪しくなってきました。
リバイバル編成ばかりではなく、こちらも今のうちに撮っておかなければなりませんね。

スポンサーサイト
AKKYさん、Wです。
神戸電鉄の3000系「ウルトラマン」ですね!
僕が子供の頃に持っていた図鑑に載ってました。神鉄といえば3000系の
イメージが強いです。リニューアルで「帰ってきたウルトラマン」塗装に
なりましたが、オリジナルの雰囲気が十分残っていて良い感じですね。
でも廃車が始まっているとは知りませんでした。どの車両も撮れる時に早めに
撮っておくことが大切ですね。
Wさん
毎度コメントありがとうございます。
言われて気付きましたが、確かに現塗装は「帰ってきたウルトラマン」ですね(笑)
学生時代神鉄で通学していましたが、その頃は神鉄の最新型だった3000系も、9編成中2編成が廃車になってしまいました。
後悔がないように、今後も撮っていこうと思います。
コメントの投稿