2010.2.25 東北本線 氏家~宝積寺 Nikon F6 AF-S ED300mm F2.8DⅡ RVP100
2010.2.25 東北本線 氏家~宝積寺 Nikon D300 AF-S ED80~200mm F2.8D ISO200 もう昨日になりましたが、昼間はポカポカ陽気で春が近い事を感じさせてくれました。
天気も良く絶好の鉄日和でしたが、残念ながら仕事でした・・。
ちょうど9年前になりますが、
以前紹介したカシオペア撮影の際、当然「北斗星」も撮っていました。
フィルムのF6をメイン、デジタルのD300をサブとして、ほぼ同じ構図で同時にレリーズしたのが今回の写真です。
こうしてみると、やはりフィルムのほうがデジタルではなかなか出せない、色の「コク」がありますね。
もっともデジタルの現像次第でフィルムと同等、またはそれ以上の「色」を出す事が出来るのでしょうが、少なくとも私の今の技術では無理です(笑)
フィルムを使わなくなってこの3月で3年になりますが、久し振りに使ってみたくなりました。


スポンサーサイト
AKKYさん、こんばんわ。Wです。
この2つの作品、フィルムとデジタルの違いがとても良くわかりますね。
特にヘッドマークの色の深み、立体感はフィルムの方が良く出てますね。
でもデジタルもシャープで良い感じです。
2つともピント、構図、露出がバッチリなところも凄いです!
僕も長らくフィルム派でしたので、ポジをライトボックスで見た時の
あの感動、満足感が懐かしいです。
Wさん
まいどです。
長らくフルサイズはフィルム、APSはデジタルと使い分けていましたが、D4s導入でフルサイズもデジになってしまいました。
けど、フィルムで撮っていた頃のほうが楽しかったような気がします。
まあ、その頃は撮りたいものがたくさんあったからかもしれませんが(笑)
コメントの投稿