165系 リバイバル「鷲羽」

20190330.jpg
2002.3.30 宇野線 八浜~常山    Nikon F4s  AF ED80~200mm F2.8D  RVP(+1)

もうすぐ3月も終わりですが、なかなか春らしい陽気にはなりません。
今日も昼頃から冷たい雨が降っています・・。

以前紹介しました17年前の今日に運転された165系リバイバル「鷲羽」ですが、今回はその復路一発目の写真です。
往路を上郡で撮影後に、復路を撮影するため宇野線に向かいました。
宇野線沿線をロケハンしますが、意外とすっきりと撮れる場所がありません。
結局、編成側面が影になりますが、編成を抜く事が出来る小さな踏切で撮る事に。
すでに2~3人の同業の方々が居られましたが、良さそうな場所を押さえる事が出来ました。
しかし、通過時刻が近づくにつれこの小さな踏切に続々と人が集まってきます。
そして待つ事数時間、大勢のギャラリーが見守る中、「鷲羽」が駆け抜けて行きました。


鉄道コム

スポンサーサイト




宇野線での撮影

AKKYさん、こんばんわ。
あの岡山イベントでの急行「鷲羽」ですね!
僕も同じ日に同じ列車を宇野線内で撮っていますので、お会いしていたか、ニアミスしていたはずですよね・・・。
同じく宇野線内をロケハンしていましたが、架線柱が順光側に立っていて場所選択が難しかったのを覚えています。
それにしても、こんな大型ヘッドマークをつけたリバイバル列車なんて、今走ったら沿線はとんでもないことになるでしょうね。
[ 2019/04/05 02:07 ] [ 編集 ]

ニアミス

wさん

まいどです。
宇野線は順光側に架線柱が立っていましたよね。
そのおかげで場所の選定に苦労しましたが、その為か撮れるところは大盛況だったので、確かにどこかでニアミスしているかもしれません。
でも、もう一度こんな列車撮ってみたいなぁ(笑)
[ 2019/04/05 19:35 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/245-1f8749ff