最後の復刻仕様撮影

20190415.jpg
2019.4.15  阪急電鉄神戸本線 西宮北口~武庫之荘    Nikon D4s  AF-S 300mm F2.8DⅡ  ISO100

昨日の雨模様から一転、今日は朝から快晴だったので撮影に行ってきました。
狙いは、明日で見納めとなる復刻仕様の阪急8000F。
前回曇られた特急運用を晴れ間で撮る、最後のチャンスです。

朝食を食べて自宅を出発、向かったのはいつもの武庫川東岸です。
40分ほどで現地に着いて情報収集すると、何と今日は普通運用でした・・。
まあ、運用に入っているだけでもありがたいと思い直してセッティングを開始します。
しかし、以前ここで普通運用を撮ったので、同じアングルで撮るのも芸が無いと思い、少し場所を移動してオーソドックスな編成撮りをすることにしました。

何本も通る列車でアングルを微調整しますが、8000Fは前パンなので、パンタグラフが切れないように細心の注意を払います。
幸いにも、今日は立て続けに他の8000系たちが来てくれたので調整は万全!
そして、待つ事30分ほどで狙いの8000Fが登場しました。

残念ながら、最後まで晴れ間で特急運用を撮る事が出来ませんでしたが、それでも懐かしい姿を何度かカメラに収める事が出来たので満足。
復刻仕様は無くなりますが、これからもバラエティ豊かな阪急電鉄を撮っていこうと思いながら、現地を後にしました。


鉄道コム

スポンサーサイト




阪急電車

AKKYさんこんばんわ。
阪急8000系復刻スタイル、カッコ良かったですね!
こんなにワクワクした撮影は久しぶりでした。こんな感覚もっと味わいたいもんですね。
僕は個人的には通学で約10年お世話になりましたし、鉄道ファンとしても阪急はやはり特別な存在です。
京とれいんもありますし、これからももっと阪急を撮ろうと思ってます〜。
[ 2019/04/17 23:12 ] [ 編集 ]

阪急

Wさん

まいどです。
短い間ですけど、凄く楽しめました!
8000Fがメインですが、その他の車両もバラエティ豊かで撮っていて面白かったです。
僕も、幼少の一時期に今津線沿線に住んでいたのと、大学4年間は阪急神戸線と京都線にお世話になっていたので、思い入れはありました。
今後も、神戸線を撮っていこうと思いましたが、久し振りに京都線でも行きたいですね!
京とれいん、楽しみです(笑)
[ 2019/04/18 21:09 ] [ 編集 ]

阪急電車

こんばんは

久しぶりのコメント、申し訳ございません。
今日は一つだけのコメントという事で。

阪急電車、本当に素敵ですね! 8000系復刻仕様と云う事ですが、
窓下のラインが復刻なんですよね? (違ったらすみません…)

今度は2000系顔のやつを、マルーン一色にしてくれたら嬉しいな(笑)
[ 2019/04/22 22:17 ] [ 編集 ]

こちらこそ・・

いぬばしり様

こちらこそご無沙汰しております。
また、いぬばしり様のブログにも近々訪れますので宜しくお願いします(笑)

さて、8000系復刻仕様ですが、仰るとおり窓下のラインが復活しました。
あと、この写真では見難いですが、運転室扉横にあった「H」のシンボルマークも。
好評だったので、また来月から復刻仕様が復活するそうなので、またしばらく阪急で楽しめそうです。
ちなみに、マルーン一色は私も密かに期待しています(笑)
[ 2019/04/23 21:47 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/247-2624ed3b