2019.6.2 東海道本線 山崎~島本 Nikon D500 AF-S 200~500mm F5.6E ED VR(×1.3クロップ) ISO1600昨日は昼過ぎまで娘の小学校の運動会、夕方からは毎年恒例の大阪フェスティバルホールで行われたTHE ALFEEの春ツアーライブに参加しました。
ライブ後に一緒に参加した友人達と福島付近のファミレスで談笑し、解散したのが日が変わる頃。
その後、向かったのは自宅ではなく山崎のサントリーカーブでした。
狙いは、シーズンインしたSRCことスーパーレールカーゴ。
現地に2時ごろに着きましたが、当然誰も居ません。
今回は、いつもより島本寄りに場所を確保し、クルマの中で仮眠します。
空が明るくなって来だした4時過ぎにセッティングを開始します。
到着時は星空でしたが、明るくなってくると残念ながら一面の曇り空・・。
まあ、天気予報通りなので想定内でしたが、思ったより露出が上がりません。
そこでギリギリまでシャッタースピードを落とし、ホワイトバランスを弄って早朝の雰囲気を出す事にします。
先行の貨物でアングルを微調整すると、程なくSRCがやって来ました。
シャッタースピードを落としすぎて若干正面がブレたようですが、今回の条件の下ではまあこんなもんでしょう(笑)
次回はもう少しマシな写真が撮れる事を願って、帰路につきました。


スポンサーサイト
AKKYさんこんばんわ。Wです。
僕は長らくフィルム派でしたので、SRCは撮ったこともないですし、数回見たことがある、といった程度です。
でも、物流を変えた画期的な列車ですので、一度は狙ってみたいです。
しかし、陽の長い時期って梅雨で晴れない日が多いですし、なかなか難易度が高そうですね。
それにしても、AKKYさんの行動力は凄いですね!
Wさん
毎度コメントありがとうございます。
確かにSRCは、デジタルでしか撮れない被写体ですね。
僕も数年前までフィルム派だったのですが、流石にフィルムで撮ろうとは思いませんでした。
まあ、仕事柄愛着がある列車だったので、サブでデジタルを使い出した頃からSRCを撮っていましたが、なかなか難易度が高いです。
しかし、流石に今回は疲れました。家に帰るとすぐ爆睡しましたから(笑)
コメントの投稿