伊奈川鉄橋にて・5883レ

20150419.jpg
2004.4.9  中央本線 大桑~須原    Nikon F4s  AF ED80~200mm F2.8D  RVP F

現在は季節運転になっている中央西線の朝の重連貨物6883レですが、かつては5883レとしてほぼ通年運転されていました。
今からもう10年ほど前になりますが、冬季にEF64の原色がこの運用に入ると、片道5時間ほどかけても撮影に通ったものです。

この時は、4月に入りすっかり雪も消えた木曽路でしたが、5883レを狙いに伊奈川鉄橋へ出撃しました。
この場所では横の構図で狙うのが定番ですが、あえて縦の構図でセッティング。
少々カツカツですが、春の陽光を浴びた原色のEF64を捉えることが出来ました。


鉄道コム
スポンサーサイト



[ 2015/04/19 17:41 ] 電気機関車 | TB(0) | CM(2)

デカパン

こんばんは。

ここは結構撮り難い撮影地だった様な気がしますが
上手くまとめておられますね!

その昔、165系急行「安曇野」を撮りに行った時に
後方の鉄塔をどう処理しようかと苦慮した思い出がありますもの。

それにしてもデカパン4丁は格好イイ!
[ 2015/04/19 22:33 ] [ 編集 ]

デカパンです!

いぬばしり様

こんばんはです。

デカパン4丁ってカッコイイですよね!
西線のロクヨン重連に魅せられた理由の一つでもあります。
そして、仰るとおり、この場所は後方の鉄塔とともに併走する国道のトラスも気になる所です。
この構図は結構お気に入りだったりしますが、架線柱の間隔が狭いので顔とパンタが抜ける位置を試行錯誤したものです。
それでもカツカツですけどね(笑)
165系「安曇野」ですか!ぜひここで撮りたかったです・・。
[ 2015/04/20 23:03 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/26-d42efa19