薄晴れのトワイライト

20190713.jpg
2014.7.12  室蘭本線 北舟岡~伊達紋別   Nikon D300  AF-S 70~200mm F2.8G ED VRⅡ  ISO200 

遅い梅雨入りでしたが、梅雨に入った途端に鬱陶しい天気が続きます。
早く梅雨が明けて、夏空の下で撮影したいものです。

今月はまだ撮影に行けていないので、過去の写真を・・と思って探していましたが、梅雨真っ只中のためか思ったほど7月に撮影に行っていないことが判明しました。
そんななか今回紹介するのは、5年前に梅雨のない北海道へ撮影に行った時の写真です。

毎年恒例の職場の積立旅行で2泊3日で訪れた北海道ですが、この日は初日。
新千歳空港に昼前に到着して、レンタカーでまず向かったのは北舟岡。
ここで「トワイライト」「カシオペア」を狙います。
到着時は快晴で、集まっている同業の方々と談笑しながら通過を待ちます。
ところが、「トワイライト」通過時間が迫り、北舟岡で交換する対向の貨物が通過すると、太陽が薄雲の中に・・。
早く雲から抜けてくれ、との願いも空しく、薄雲がかかった状態で「トワイライト」がやって来てしまいました。

まあ、一応「晴れ」で押さえる事が出来たので・・、と自分を慰めつつ、気持ちを切り替えて次の「カシオペア」に勝負を賭けます。

だんだん陽が傾いてきて、前走りのキハが絶好の夕方の光線で通過して行きました。
ところが、遠くの踏切が鳴り出しファインダーを覗いて臨戦態勢に入ると、なんと手前からすっと陽が陰ってきたではありませんか!
今度は完全ドン曇り、奥の方は激晴れという最悪の状態で通過し、茫然自失・・。
意気消沈して宿泊地へ向かいました。

このあと2日間、寝台特急を追いかけましたが、結局晴れたのは最終日にレンタカーを返却する直前に撮った、大阪行き「トワイライト」のみでした。

今から思えば、薄晴れでも撮ることができた「トワイライト」は貴重な記録になったと思いますので、百点満点の出来ではありませんが敢えて紹介させて頂きます。


鉄道コム

スポンサーサイト




撮り鉄と天気

AKKYさん、こんにちわ。Wです。
今年は天気の悪い週末が続いてますね。僕もここ最近は全然鉄活動が出来ていないです。
天気は我々にとってはとても重要で、撮り鉄なら誰でも通過直前に曇られたり・・・
といった嫌な経験をしたことがあると思います。遠征してて曇られたりしたら、なおさら落ち込みます。
だからこそ、晴れで撮れた時の喜びは格別ですよね。
早く梅雨が明けて、夏場の早朝や夕方の綺麗な光線の下で鉄活動したいですね。
あっ、作品のことに触れてなかったです…。北海道内でのプルートレインは、専用色のDD51重連が
カッコいいですね!旋回窓がまた特徴的で、それもバッチリ写ってますね!




[ 2019/07/15 15:34 ] [ 編集 ]

天気

wさん

毎度コメントありがとうございます。
北海道はかつて毎年遠征していましたが、晴れたのはごくわずかでした・・。
この写真の時もこの後は撃沈続きだったので、まだ薄晴れだっただけマシだったのかもしれません。
天気が悪いと、悪いなりの撮り方があるとは思いますが、なんせセンスが無いので(笑)
何はともあれ、早く梅雨があけてくれることを願います。
[ 2019/07/16 22:03 ] [ 編集 ]

仰ぎ見る

こんばんは。

下から見上げるDD51も恰好イイものですね。
ぬる晴れだそうですが、結構陰影はついている様な感じですよ。

因みに私も北舟岡では晴れることなく、納得の一枚は残せませんでした。
[ 2019/07/24 23:22 ] [ 編集 ]

ぬる晴れ

いぬばしり様

毎度コメントありがとうございます。
まだドン曇りでなかっただけマシですが、ホント北海道はなかなかすっきり晴れることが少なかったです。
しかし、このアングルは大好きなのでぬる晴れでも撮れて良かったと思いますね。
来年北海道を走るという、東急のロイヤルエクスプレスをここで・・、と思いましたが道東方面へ行くんですね(笑)
[ 2019/07/26 20:47 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/262-afde2b5f