快走!100系

20191004.jpg
2000.10.5  東海道新幹線 掛川~静岡    Nikon F4s  AF ED80~200mm F2.8D  RDPⅢ
 
10月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きます。
そろそろ涼しくなってくれてもいいのですが・・。

今回は久し振りに「新幹線」です。
この新幹線初のフルモデルチェンジ車である100系は、500系に次いで私の好きな新幹線車両です。
この時は所用で静岡県を訪れており、朝は菊川付近でブルトレを撮影、昼間は所用の合間にここ掛川で新幹線を撮っていました。

この頃は新鋭だった700系はまだ数が少なく、主力は300系。
合間に500系と100系が現れるという感じでした。
新鋭700系には目もくれず(笑)、撮るのは100系と500系ばかり。
たまに300系も撮りましたが、やがて編成撮りに飽きてきたので、流し撮りに変更。
しかし、デジタルと違ってフィルムは現像が上がるまで結果が分かりません。
数日後、現像が上がって確認してみると、流し撮りした分はほぼ失敗・・。
画面カツカツながら唯一成功していたのが、今回紹介する100系G1編成でした。


鉄道コム
スポンサーサイト




流し撮り

AKKYさんこんばんわ。Wです。
得意の流し撮りですね!新幹線には流し撮りが似合いますね。1枚でも止まっているのがあればいいんですよ!デジタルになってからはすぐに確認できるので便利ですよね。
流し撮りは僕は何度も挑戦してますが、高い確率で失敗しています(苦笑)。AKKYさんが心がけている何か良いコツがあれば教えて下さい〜。
[ 2019/10/09 00:39 ] [ 編集 ]

流し撮り

Wさん

毎度コメントありがとうございます。
実は、流し撮りはあまり得意ではないんですよ・・。
コツは強いて言えば「数打てば当たる」でしょうか(笑)
デジタルになってから少し練習していたのですが、ココ一番で使う勇気がありません・・。
とは言うものの、最近流行のズーム流しも練習していこうとは思いますが(笑)

[ 2019/10/10 12:19 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/279-cfe9dce8