2013.11.16 大阪国際空港 千里川土手 Nikon D300 AF-S 70~200mm F2.8G ED VRⅡ ISO200今日は娘の小学校の音楽会でした。
ビデオカメラで娘の合唱や演奏を撮っていましたが、撮影は指定された撮影エリア内でしかも三脚・脚立禁止ということなので、まるで駅撮りのような雰囲気に思わず苦笑してしまいました。
さて、今回は久し振りにヒコーキです。
6年前の今日は、夕方にふらっと千里川を訪れていました。
2時間ほどの滞在でしたが、「787」ロゴを付けたANAのB787を撮れたのがこの日の一番の収穫でした。
さて、そのANAのB787ですが、トレードマークの「787」のロゴがどんどん消えており、いつの間にかロゴ付きの機体は残り1機のみとか・・。
先月から伊丹にもJALのB787が飛来するようになったので、久し振りに伊丹へ行こうと思いますが、その時にANAの最後の「787」ロゴ付きB787が飛来して欲しいものですね。


スポンサーサイト
AKKYさんこんばんわ。Wです。
飛行機撮影はほとんど経験が無いのですが、千里川土手は聖地なんですよね?
着陸直前の姿でとても迫力がありますね。
しかし、ANAの787、ロゴが無くなりつつあるというのは初めて知りました。
実は先日、初めてB787に搭乗する機会がありました。とても静かで快適なフライトでした。
ということで、B787には少し思い入れがあります。
僕も飛行機写真、やってみようかなぁ…。
Wさん
毎度コメントありがとうございます。
千里川は撮りやすくて良いですよ~。
最近、近くにコインパーキングが出来たので一度訪れてみては如何でしょうか。
B787、快適だとよく聞くので僕も乗ってみたいですがなかなか機会が・・。
最近ヒコーキ乗る時は、格安のスカイマークばかりなので(笑)
コメントの投稿