新旧混在

20191228-1.jpg
2001.12.30  東海道本線 新大阪    Nikon F4s  AF ED80~200mm F2.8D  RVP(+1)

今月は師走の為のみならず、親戚に不幸があったりと公私とも忙しく、結局時間的・体力的に撮影に行く事が出来ませんでした。
そのため今年の撮り収めは、先月の阪急神戸線に入線した「雅洛」の撮影になりました。

今回は18年前の年末に撮ったキハ181系「はまかぜ」です。
年末の増便で、臨時「はまかぜ」と「かにカニはまかぜ」が運転されていたため、京都・後藤のキハ181系がフル稼働!
この日はお手軽に、後藤の国鉄色キハ181系狙いで新大阪駅端でスタンバイしていました。
「日本海」や「雷鳥」などひっきりなしに来る列車を撮影していると、やがて西日本色の京都車使用の臨時「はまかぜ」がやって来ました。
あまり西日本色のキハ181系は好みではありませんでしたが、一応ファインダーを覗くと、何やら違和感を感じます。

何と、ヘッドマークが旧式の文字マークでした。

過去にヘッドマークの盗難で急遽製作された簡素な文字マークが掲出されていた例はありますが、「はまかぜ」の字体からして、本物(?)の文字マークのようでした。
恐らく、増発でヘッドマークが足りなくなったため、古いマークを引っ張り出してきたと思われますが、新色と旧式の文字マークの組み合わせが面白く、貴重な記録となりました。


さて、年内の更新は今回が最後となります。
今年も自己満足全開の拙ブログにわざわざお越し頂いた方々には、本当に感謝の念しかございません。
来年も同じような写真が掲載される代わり映えのしないブログになるとは思いますが、お付き合い頂けたら幸いです。

では、皆様良いお年を!


鉄道コム

スポンサーサイト




1年間ありがとうございました。

AKKYさんこんばんわ。Wです。
西日本色のはまかぜに、文字ヘッドマークがついたことがあったのですか!?
確かにあまり好きな塗装ではありませんでしたが、こちらも過去帳入りして久しいですね。
後ろを走る201系も東海道はもちろん環状線からも撤退していますし・・・。
時の経つのは早いですね。
さてさて、今年はこのブログのコメント欄でいろいろとお世話になりました。
いつも返信コメントを頂いて大変ありがとうございました。
来年もいろいろと魅力的な車両が撮れますように、そして良い年になりますように・・・。
AKKYさんも良いお年をお迎え下さいませ~。
[ 2019/12/31 19:38 ] [ 編集 ]

ありがとうございました

Wさん

こちらこそ、多くのコメントを頂きありがとうございました。
この文字マークの「はまかぜ」、見かけたのはこの年だけだったような気がします。
そう言えば201系も写っていますね(笑)
来年も、ホント魅力的な列車が撮れることを願っています。
Wさんも良いお年をお迎えくださいね!

[ 2019/12/31 20:41 ] [ 編集 ]

恰好イイ

こんばんは。

文字のみのヘッドマーク、このカラーリングに似合っているかも!
ヘッドマークでこれ程印象が変わるとは思いもしませんでした。

すっかり姿を消してしまった国鉄型、塗装変更がなされて撮影を拒んでいましたが
こうして振り返ると、これはこれで懐かしいです。やっぱり何でも撮影しないとですね。

それでは良いお年をお迎えください。
[ 2019/12/31 22:43 ] [ 編集 ]

そうなんです!

いぬばしりさま

毎度コメントありがとうございます。
実は私も意外に似合っているのでは、と思ったりします(笑)
国鉄型もどんどん無くなってきましたが、塗装に関わらず撮っていかなければいけませんね。

さて、今年もたくさんコメント頂きありがとうございました。
また来年も、いぬばしり様のブログにお邪魔させて頂きますね。

それでは良いお年を!
[ 2019/12/31 23:23 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/297-a505a0e1