夕刻の「北近畿」

20200108.jpg
2011.1.7  福知山線 道場~三田    Nikon D300  AF-S ED28~70mm F2.8D  ISO 200

2020年が始まって早1週間が経ちました。
今日は休みなので、初撮りへ・・と行きたいところでしたが、神戸は未明から暴風警報が出ており娘の学校も休校に。
現在は雨も止み陽が照りだしてはいますが、風がかなり強いので大人しく家でのんびりする事にします。

2011年の初撮りは、近場で撮った183系「北近畿」でした。
夕刻の15号狙いで通過15分くらい前にフラッと訪れましたが、誰もおらずのんびりと通過待ち。
前走りの207系でアングルを微調整してしばらくすると、夕陽を浴びて183系が軽やかにやって来ました。

つい数年前まで、このように自宅近くで思い立ったらフラッと訪れて撮るものがあったのですが・・。
今年も鉄道界で色々動きがあると思いますが、願わくば「撮りたい!」と思わせる列車が増えて欲しいものです。


鉄道コム

スポンサーサイト




福知山線

AKKYさんこんばんわ。Wです。
183系の北近畿、イン・ローのアングルで決まってますね!シャッターのタイミングが難しかったのではないでしょうか?ちなみに僕はこのアングルが大の苦手です…。
AKKYさん地元の福知山線は都会に近いのに三田近辺から良いロケーションが多くなってきますよね。僕の大好きな路線のひとつです。
国鉄型特急は無くなってしまいましたが、ロケーションの良さは変わっていないので、またこうのとりでも撮りに行きたいと思いました!
[ 2020/01/10 20:05 ] [ 編集 ]

一発必中(笑)

Wさん

毎度コメントありがとうございます。
この構図が好きなので、近場のこの場所によく通っていましたが、結構失敗していますよ(笑)
なんせ連写しても殆ど決まらないので、一発撮りだったもので・・。
それでも、この写真は結構うまく撮れたと思っています。
国鉄特急形が無くなってからはここで撮らなくなりましたが、久し振りに289系でも撮りに行こうかなと思います。
[ 2020/01/10 23:39 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/299-ca08a1b1