上牧にて「あかつき」

20200303.jpg
2000.3.1  東海道本線 高槻~山崎  Canon EOS-3  EF300mm F4L IS USM  RVP(+1)

新型コロナウイルス騒動で、娘の学校も今日からしばらく休校。
ここ神戸市でもとうとう感染者が発覚してしまいました。
仕事にも少なからず影響がでているので、はやく終息して欲しいものですね。

今回は20年前の上牧築堤で撮った「あかつき」です。
ここでは「あかつき」「彗星」「なは」と3本の関西ブルトレが撮れましたが、その中で一番長編成の「あかつき」が一番かっこよかったと思います。
恐らくEF58の頃から使われていたと思われる、年季の入ったヘッドマークを誇らしげに掲げる姿には、感動すら覚えました。

この時撮った他のポジを見て見ると、白色更新色のEF66貨レ、167系団体、デカ目の湘南色113系、583系「きたぐに」回送、スーパー雷鳥、上沼垂色「雷鳥」などなど・・。
もう一度、この頃に戻って撮影したいですね(笑)


鉄道コム

スポンサーサイト




山崎界隈での撮影

AKKYさんこんばんわ。Wです。
この上牧でのあかつきはめっちゃシブいですね!このあかつきと彗星の時もそうでしたが、ブルートレインに関しては3月の改正での廃止や併結が12月頃に発表されるので、陽の長い時期には撮れずに終わってしまい悔しい思いをしました。やはり普段から撮っておくべきですね。
この高槻から山崎にかけてはホントにいろんな車両が良いロケーションで撮れるので中学、高校時代には良く通いました。まぁ、関西の鉄ちゃんはみんなそうでしょうね(笑)
それにしても、新型コロナウィルス、早く収まってほしいですね。気兼ねなく外出できるようになってほしいものです。
[ 2020/03/05 22:35 ] [ 編集 ]

高槻~山崎

Wさん

毎度コメントありがとうございます。
いろいろ突っ込みどころがある写真とはいえ、今となっては貴重なアングルで気に入っていたりします(笑)
高槻~山崎界隈は確かに関西鉄っちゃんの聖地でもあり、僕は高校生の時に始めて訪れて感動していました。
(因みにスマシオデビューは中学生の時でした。)
コロナウイルス、いろんなところで影響が出ているので、ホントにはやく終息して欲しいです。
[ 2020/03/07 21:07 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/307-d65a3574