米神を行く「出雲」

20200728.jpg
2005.7.29  東海道本線 根府川~早川    Nikon D70s  AF-S ED80~200mm F2.8D  ISO200

先週の予報では関西は今日当たり梅雨明けとの事でしたが、ただいま絶賛ドン曇り中・・。
最新の予報では、梅雨明けはこの週末に先延ばしだそうです。
コロナの影響はまだまだありますが、早く青空の下で撮影をしたいものです。

15年前の早朝、夜通しクルマを走らせて到着したのはここ米神のカーブでした。
この頃廃止がウワサされていた「出雲」が狙いでしたが、考える事は皆同じなのか到着時には既に数名の方が周辺に待機されていました。
ベストポジションには2~3名の方が居られましたが、まだスペースがありそうだったので挨拶して入れてもらうことに。
話をすると、同じ関西から来られた方たちで話が弾みます。
そんななか貨レや「銀河」が通過して行き、次は「出雲」。
この頃メインで使っていたF6はサンニッパで面縦狙い。
そしてサブに、2週間ほど前に初めて導入したデジタル一眼・D70sを定番の構図でセッティングします。
天気良好・準備万端、やがてホイッスル一声やって来た「出雲」を無事に捉える事が出来ました。

が、悲劇はこの数日後に起こりました。

この時メインのF6で撮ったポジの現像が上がり、ライトボックスでチェックすると・・。

ベストカットで見事にピントを外していました。

この頃最強のAF性能を備えたF6、面縦構図ならAFでほぼ百発百中ピントが合うのですが、頑なにMFで撮っていました。
決して職人気質というほどのものではなく、敢えてMFで撮るのがカッコイイという風潮(?)が当時はあったのと、イマイチAF性能を信じていなかったためです。
しかし、この出来事を機にAFを積極的に用いる様になりました。
おかげで以降、面縦構図でピントを外す事が無くなり、今となっては貴重な記録を数々残す事が出来ました。

さて、今回紹介するのはサブのD70sで撮った「出雲」です。
こちらの方は、まだ馴れないデジ一でしたがなんとかうまく撮れました。
今では当たりまえですが、撮影後すぐモニターで結果が確認出来るのがどれほど便利か思い知らされた、思い出深い撮影でもありました。


鉄道コム

スポンサーサイト




出雲

 AKKYさん、こんばんは、ナイスです!根府川は有名な撮影場所ですが、丘の上へあがるのが辛くて、一度しか経験が有りません。

 いつもピントが合った綺麗な写真を有り難うございます。D70Sは、過去に購入を考えましたが、まだシャッターにタイムラグがあり、一眼デジカメでビューは、D300からです。これは使い方が分からず、可成り苦労しました。五年後にD7200に格落ちしました。更に五年を経過して、現在は、家内に拝み倒してD500になりました。

 まだまだカメラの機能を理解できていません。情けないことです!
[ 2020/07/28 19:49 ] [ 編集 ]

ニコンのデジ一

トレインマニアⅡさん

毎度コメントありがとうございます。
根府川界隈は学生の頃から何回か訪れましたが、駅からは遠く、またクルマで行っても道が狭いのでなかなか苦労しました。
もう十数年訪れていませんが、終焉迫る185系「踊り子」を撮りに久し振りに訪れたいものですが・・。

さてD70sですが、仰るとおりシャッターのタイムラグが大きくファインダーも見難いなど欠点も多かったですが、デジ一の基本を学んだ思いで深いカメラでした。
その後、D200からD300、そしてD500と変わりましたが、私もまだまだ使いこなせていないのが現状です。
[ 2020/07/29 21:16 ] [ 編集 ]

米神

AKKYさんこんばんわ。Wです。
米神での出雲ですね!ここには何度も通いました。懐かしいですね…。
撮影データを拝見しましたが、僕も同年8月に出雲をここで撮ってますよ。
かつては5-6時台にブルトレ、貨物が次々に撮れるスーパーポイントでしたし、今でも陽の長い時期になるとここでの撮影を思い出したりしてます。
さて、AFかMFか?については以前AKKYさんと議論させて頂きましたね!AFも時々試してはいますが、やはりMFで撮る方が僕には向いているようです…。
[ 2020/07/30 22:26 ] [ 編集 ]

米神

Wさん

毎度コメントありがとうございます。
米神、この一週間後に再訪していますが、残念ながら「出雲」は曇られてしまいました。
それ以降訪れていませんが、夏至の頃のSRCや185系「踊り子」狙いで再訪したいものです。
AF/MFについてよく話しましたね(笑)
100%MFで撮っていたシチサン構図ですが、最近試しにAFで撮ってみたら難なく追従してびっくり!
AFの進化は凄いですね・・。
[ 2020/08/01 09:50 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/331-be3685a0