74レと75レ

20200826-1.jpg
2020.8.25  山陽本線 塩屋~須磨    Nikon D4s  AF-S 200~500mm F5.6E ED VR  ISO280

20200826-2.jpg
2020.8.25  東海道本線 摩耶    Nikon D4s  AF-S 200~500mm F5.6E ED VR  ISO100

昨日は早朝から一日中撮影に出掛ける事が出来ました。

早朝4時に起床、身支度を整えて早々に出発します。
向かうはスマシオ、久し振りの74レ撮影です。
5時過ぎに現地に到着しましたが、誰も居られません。
今日の74レは国鉄色のPF牽引なのですが、天気が良くても平日だと今はこんなものなのかな、と思いながらセッティング開始。
しばらくするとお一人来られたので、2名で74レを迎え撃ちます。
やがて陽が昇ってきましたが、湿気が多いのか上空は若干もやっており思ったほど露出が上がりません。
それでも通過時には朝日が差し込み、エロ光全開とはなりませんでしたがいい感じで74レを迎え撃つ事が出来ました。

その後、8056レと289系「らくラクはりま」を撮って撤収。
次は阪急8000F狙いで東へ向かいます。

朝ラッシュの渋滞にはまりながら、なんとか御影S字に到着。
ここで8000Fの運用を確認すると、残念ながら本日は普通運用・・。
1時間もせずにここを通過するのでこのまま待機して8000Fを撮影することにします。

さて、8000Fが特急運用ならば夕方まで追いかけるつもりでしたが、普通運用ならこの1枚で充分。
この後どうするか、無いアタマをフル回転させて考えます。

今日は一日天気の心配はなさそうなので、先日曇ってしまって撃沈した夕方の75レのリベンジが果たせそうです。
運用を見ると、今日の75レは今朝の74レ同様国鉄色のPF。
もう一つの候補として奈良線103系の運用を見てみると、これまた夕方のおいしい運用に入りそうです。
どちらにするか8000Fが来るまで悩みに悩んだ結果、今日は75レを狙う事にしました。

理由は、
・夕方の京都府南部から奈良県の天気予報が微妙。
・75レの撮影場所に考えていた摩耶駅の横で高層マンションの建設が進んでおり、キレイに撮れる時に撮っておきたい。
・そして決定的になったのは、夜から「用事」があるので18時ごろまでには帰りたい。

という事でした。
特に摩耶駅横の高層マンション建設は、基礎工事が完了後急ピッチで進んでおり、クレーンの影や建物の影が線路までかかってくるのは時間の問題だと思われます。
近年あまり駅撮りはしないのですが、摩耶駅のアングルは非常に好みなので、ここで75レがキレイに撮れなくなるのは非常に残念ですね。

さて、そうと決まれば気が楽になります。
8000Fを撮影後は、夙川カーブに移動して午前中一杯上り貨物を中心に撮影。
午後からは昼食と昼寝をしながら、芦屋付近で下り貨物を撮影して時間を潰します。

そうこうしていると、時間は15時。
もう75レまで撮るものがないので、少し早いですが摩耶駅に向かう事にします。
摩耶駅前のコインパーキングはいつも満車なので、少し待つか離れたパーキングに停める事を覚悟していましたが、運良く1台分空いていました。
そそくさと駐車して、摩耶駅ホームへ。
ここも誰も居られなかったので、しばしホーム日陰で待機します。
通過30分ほど前になると、続々と同業の方々が来られたのでこちらもスタンバイ。
そして定刻、雲ひとつ無い天気のなか、国鉄色PFに牽引された75レが颯爽と駆け抜けて行きました。

今日の成果にそれなりに満足しながら帰路につき、18時前には帰宅することが出来ました。
そして、夜の「用事」・・。
それは、20時から始まるTHE ALFEE結成46周年記念のオンラインライブですが、それも充分堪能して内容の濃い一日を終えることができました。


鉄道コム

スポンサーサイト




撮影日和

AKKYさんこんばんわ。Wです。
74レ、75レともに国鉄色で決まってますね!
74レのスマシオは少し須磨寄りの立ち位置でしょうか?
摩耶の75レは最近は上り快速に後ろをかじられることも多いのですが、この日は大丈夫だったのですね!
ともに夏休み前まではコンテナがスカスカなことが多かったですが、休み明けはフルコンのことが多いようです。
それにしても、この日はとても充実した1日だったようですね。
THE ALFEEは僕の子供の頃から活躍されていますが、昔から変わってないですよね!
良い意味で「凄いオジサン達」だと思います(笑)。
[ 2020/08/28 00:08 ] [ 編集 ]

充実した1日

Wさん

毎度コメントありがとうございます。
74レの写真ですが、監視台がある定番の位置ですね。
ちょっと広角気味にして引き付けていますが。
75レ、上り電車は1分ほど前に抜けてくれたので大丈夫でした。
まだ摩耶で被られた事は無かったのですが、結構際どいんですね。
両方とも満足いく撮影でしたが、その間は熱さもあり結構しんどかったです(笑)
夜はアルフィーのリモートライブと濃い1日でしたが、そのアルフィーを初めて聴いたのは小学校5年生の頃。
初めてアルフィーのレコードを買ったのは中学1年生の時でした。
メンバーはもう60代半ば。僕も歳をとるはずです(笑)



[ 2020/08/29 22:00 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/338-d3c8b25b