薄晴れ「雅洛」

20200914.jpg
2020.9.12  阪急電鉄京都本線 上牧~高槻市    Nikon D500  AF-S 200~500mm F5.6E ED VR  ISO160
  
一昨日の阪急京都線撮影ですが、前回紹介した「すみっコくらし」号以外にも、8300Fや「京とれいん」、「雅洛」など一通り撮る事が出来ました。
しかし、朝の神戸線のように晴れ間で撮る事は叶わず、曇天下の撮影となってしまったのは少々残念でした。
そのような中、薄晴れのいくらかマシな状況で撮る事が出来たのは「雅洛」。
土日は仕事が多く、仮に休みでも家庭運用でなかなか鉄活動が出来ないので、この数少ないチャンスで薄晴れとは言え「雅洛」を晴れ間で撮れたのは大きな収穫でした。


鉄道コム

スポンサーサイト




阪急のLED

AKKYさん、再びWです。
阪急京都線、上牧の梶原踏切ですね!
ここは京都線撮影の良いポイントですが、意外に架線の影の処理やアングルが難しいですよね。
阪急もLED車は多いですが、幕と同じデザインでLED化しているところは好感が持てます。
この作品、少し天気は残念だったかもしれませんが、LEDは綺麗に出てますね!
雅洛は一度乗ってみたい車両でもありますね。
[ 2020/09/17 01:11 ] [ 編集 ]

LED幕

Wさん

毎度コメントありがとうございます。
実はここでの撮影は初めてだったのですが、仰るとおり意外と難しい場所ですね。
しかし、ロケーションは良いので、今回のリベンジで今後も行こうと思います。
雅洛のLEDですが、結構写りますね!
実はこの2時間後に同じアングルで撮った雅洛は、曇っていたのですがおかげでLEDはもっとキレイに写っていました(笑)
阪急8000系復刻編成にまたヘッドマークが付くようなので、また楽しみが増えました。
[ 2020/09/18 18:20 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/343-bbec6f26