細呂木にて

20200922.jpg
2016.9.25  北陸本線 牛ノ谷~細呂木    Nikon D4s  AF-S 200~500mm F5.6E ED VR  ISO200 【再掲】

今日はこの四連休唯一の休みです。
せっかくの好天ですが、今から家庭運用なので鉄活動はおあずけです。

今回は再掲ですが、4年前に細呂木にて捉えた「サロンカーなにわ」です。
午後の通過にも関わらず早朝からスタンバイしましたが、午前中早めにはすでに満員御礼状態。
それでも殺伐とした雰囲気も無く、周りの方々と談笑していたらあっという間に時間が過ぎていきます。
そして、待つ事数時間。
検査上がりでピカピカの113号機に牽引された「サロンカーなにわ」を、無事に捉える事が出来ました。

今年はコロナ感染の影響で団臨が殆ど運転されず、大サロも春先から動いていませんでした。
しかし、11月に久し振りに山陰方面へ運転されるとの事。
地元福知山線を走るので、ぜひ都合をつけて撮りに行きたいものです。


鉄道コム

スポンサーサイト




北陸本線

AKKYさんこんばんわ。Wです。
大サロですね!牽引のトワ色81もまるで鉄道模型のようにピカピカでいいですね〜。
それにしても細呂木のこの場所、よくポジション確保されましたね。確か駅の跨線橋の窓越しにも撮れたと思います。
北陸本線は雷鳥やしらさぎで何度も通いましたので懐かしいです。
大サロも今や貴重な客レなのでもっと走ってほしいですね!
[ 2020/09/24 22:03 ] [ 編集 ]

細呂木

Wさん

毎度コメントありがとうございます。
この時の通過時刻は15時頃なのに、朝6時半頃に着いたら2番手でした。
早く着き過ぎたと思いましたが、その後もどんどん人が増えて9時ごろには駐輪場裏の場所は満員御礼になりました。
実は、ココで撮るのはこの時が初めてでしたが、485系が走っているときに来たかったですね。
この時は、暇潰しに跨線橋の窓からも撮りましたが、なかなかいいアングルですね。
今度は、ヘッドマークが付いた姿をここで撮ってみたいものです。


[ 2020/09/26 21:15 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/345-f7a899f7