阪急ストラップ入手

20200927.jpg
2020.9.27  自宅   Nikon Z50  Z DX 16-50mm F3.5-6.3 VR  ISO560 

ネタが尽きた事もありますが、今回は珍しく「機材」(?)の紹介です。

去る24日、阪急電鉄公式オンラインショップにて、「阪急電車Classic 8000カメラネックストラップ」が発売開始されました。
その日は仕事にも関わらず、昼休みにスマホから注文。
30日頃のお届け予定という事でしたが翌日には本日発送済みとメールがあり、26日に無事に届きました。
今日は仕事が休みなので、早速サブ機のD500に取り付けてみるとなかなかいい感じに。
しばらくはこのストラップを使用しようと思います。

余談ですが、いままでD500に付けていたストラップは、D200以来引き継ぎながら10年以上使用しているもの。
相方が洗ってくれたのですが、洗い水が真っ黒くなったそうです(笑)


鉄道コム
スポンサーサイト




手持ち撮影

AKKYさんこんばんわ。Wです。
阪急のストラップ、僕もレールファン阪急のサイトで見て気になってました。
いい感じですね!
僕は撮影を始めた当初は三脚は要らない派でしたが、だんだん機材が重くなってきたのと、前パンなど構図をシビアに求めることが多くなってきたので今は基本的に三脚使用になってしまいました。なのでストラップはそんなに汚れてません。
AKKYさんはストラップが汚れていたということは、手持ち撮影もまだ多いってことですよね?
三脚が使用出来無い場面もあるので、やはり手持ちでも撮影できる技術を磨かなきゃダメですよね…。

[ 2020/09/30 22:16 ] [ 編集 ]

ストラップ

Wさん

毎度コメントありがとうございます。
このストラップ、結構作りがしっかりしていて良かったですよ!
送料が高いのが難点ですが(笑)
さて、実は僕も鉄道撮では8割方三脚を使用しています。
昔はサンニッパ手持ちとか平気でしていましたが、今はなかなか・・。
一見そんなに汚れてないように見えますが、10数年使ったストラップなのでかなり汗や汚れが染み込んでいたんでしょうね(笑)
[ 2020/10/01 21:06 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/346-87262417