朝陽に輝く3000系

20201006.jpg
2020.10.6  神戸電鉄三田線 横山~神鉄道場   Nikon D4s  AF-S 70-200mm F2.8G ED VRⅡ  ISO400 

今日の関西は、どこも雲マークのない「晴れ」予報でした。
その為、今日はせっかくの休みでしたが早起きして、神鉄の「特快速」を撮りに行くことに。
3本あるうちのどれかにでも1000系列、あわよくば復刻塗装の1360Fが来てくれれば・・、と思いながら家を出るとドン曇り・・。
15分くらいで横山ストレートに着きましたが、太陽は雲の中。
そんな中、1本目の特快速が5000系でやって来ました。
露出が厳しかったのですが、アングルの確認で一応シャッターを切ります。

15分後、次の特快速がやって来るのでスタンバイ。
遠くの踏切が鳴っているのが確認できたのでファインダーを覗きます。
すると、雲の隙間から陽が射し出してきました!
急いで露出を変更して試し撮りすると、遠くに見える2本目は3000系と判明。
ファインダーの中を迫ってくる3000系は、ステンレスの車体が朝陽に輝き眩しいほどでした。

さて、この場所で今まで同業の方に会った事がほとんどなかったのですが、今日はお一人の方とご一緒に。
わざわざ関東から神鉄を撮りに来られたとの事ですが、驚きと同時に地元民として嬉しく思いました。
お話をしながら次の特快速を待ちますが、太陽は再び雲に隠れてしまい、しばらく晴れる気配が無いので撤収することに。
南の方は晴れ間が広がっているので、阪急に転戦することにします。
関東の方とお別れして、武庫之荘へ向かいますが・・。

結局、こちらもドン曇り・・。
シャッターを切らずにとぼとぼと帰る羽目になりました。
「快晴」の予報は一体なんだったのでしょうね(笑)


鉄道コム
スポンサーサイト




天気予報・・・

AKKYさんこんばんわ。Wです。
この日は確かに、前日の天気予報ではオール晴れマークでした!
でも、実際は雲が多かったですよね。
そんな中、3000系だけは晴れで撮れたのですね。秋の光線がとても綺麗で良い感じです。
僕も過去に晴れマークを信用して前日夜から遠征に出かけても、現地着いたらドン曇り…。
天気予報を見るとこっそり下方修正されていた、なんてこともよくありましたね。
秋は良い光線と良い気候で僕は好きなシーズンなのですが、次の土日の予報は絶望的なので、またまたスキャンでもして過ごすことになりそうです~。
[ 2020/10/08 00:08 ] [ 編集 ]

秋の天気

Wさん

毎度コメントありがとうございます。
奇跡的にこの時だけ晴れたものの、秋らしい爽やかな天気で一日中撮り鉄したいものです。
僕もよくありましたが、天気予報を信じて遠征したら悪天候というのは精神的にかなり堪えますよね(笑)
次の週末は仕事ですが、来週は平日休みなので晴れてくれることを祈るのみです。
[ 2020/10/09 21:33 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/350-913b5de9