夕焼け「すみっコ」

20201202.jpg
2020.12.2  阪急電鉄神戸線 王子公園    Nikon D500  AF-S 200-500mm F5.6E ED VR  ISO100

師走に入り、いよいよ今年もあと1ヶ月。
これからは公私とも忙しくなり、なかなか撮影には行けなくなります。
今日は休みで朝から快晴、絶好の撮影日和ですが、午前中は買い物など相方の所用に付き合うことに。
しかし、午後からは時間が貰えたので、撮影に行ける時に行っておこうと思い、昼食後自宅を出発しました。

今日の狙いは1016F「すみっコ号」と、新たにClassic仕様になった8002Fです。
1016Fは今日は特急運用であることが確認出来ましたが、8002Fは目撃情報なし。
走ってくれている事を祈りつつクルマを走らせる事30分弱、阪急六甲駅前の駐車場に到着しました。
ここから電車に乗って王子公園駅に向かいます。

13時半頃に王子公園駅に到着、一旦改札を出て帰りの切符を買って上り線ホームに上がると、特急の通過放送が。
間もなくやって来たのは1016Fでした。
約1時間後に梅田から折り返して来るので、その時は被られないように祈りながら通過を見送ります。
そしてホーム端に到着、撮影を開始します。

約10分後、下り特急を撮る為ファインダーを覗いていると、後から上り特急がやって来ました。
ぎりぎり被りを回避して下り特急を撮影、ファインダーから目を離した直後に横を通り過ぎる上り特急を見ると・・。

8002F!

目撃情報が無かったので、今日の運転は無いものと諦めていただけにテンションが上がります。
それからは、来る電車を片っ端から撮っていき、終焉間際の「もみじ」マークもGET。
そうこうしているうちにあっという間に1時間が過ぎ、次はいよいよ1016F「すみっコ号」がやって来ます。
ここに来てから今までの特急はすべて被りを回避。
次もきっと大丈夫と自分を言い聞かせた結果・・。

被られました・・。

あと5秒で抜けたのに・・。
それでも気を取り直して次の8002Fの特急を迎え撃ちますが・・。

被られました・・。

こちらもあと5秒あれば抜けたのですが、よりによって狙いの2本が撃沈という結果にテンションが下がりました。
こうなったら再びやって来る1時間半後に賭けますが、今度は陽が持つかどうかが心配になります。
めげずにこの後も撮っていきますが、特急はどんどん被られていき、影も迫ってきました。

そして待つ事1時間半、いよいよ1016Fがやって来ます。
陽は大丈夫、心配は被りのみ。
ファインダーを覗くと、奥に見える踏切が鳴り出したのが見えました。
しかし、上りの特急の通過放送がまだ聞こえません。

「これは・・、いける!」

すると、カーブの奥から1016Fが現れました。
一瞬後を振り返りますが、まだ上りの特急の姿は見えません。
カーブを曲がりきった1016Fが影から抜けて夕陽に輝きます。
そして、シャッターポイントに入ると連写開始!

なかなか撮れなかった、「すみっコ号」の三宮側ヘッドマークを、ようやく最高の条件で撮る事が出来ました。


鉄道コム
スポンサーサイト




コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/364-9e08b568