2021.2.25 山陽本線 須磨~塩屋 Nikon D500 AF-S 200-500mm F5.6E ED VR ISO100今日は休みで朝からいい天気です。
一昨日くらいまでの天気予報では、今日の天気は下り坂。しかも家庭運用があるので撮影に行くつもりは全くありませんでした。
しかし、昨日の天気予報で「晴れのち曇り」に好転、しかも家庭運用もなくなることに。
それなら行くしかないでしょう!と、恐らく今季最後になる網干訓練を撮りに行く事にしました。
前回、1時間前でも駐車場が一杯になっていたので、早めに出発することに。
9時前に家を出て40分ほどで現地に到着、無事に駐車場に停める事が出来ました。
機材を抱えて現場に向かいますが、すでに数人の方々がスタンバイされています。
今日はいつもと少し違う場所で撮ろうと思っていましたが、あまりウロウロするのも憚れ、結局いつもの定位置に落ち着きました。
さて、今日はそれほど気温は高くはありませんでしたが、風が弱く陽射しが暖かかったので寒さは殆ど感じませんでした。
それは非常にありがたかったのですが、その代わり陽炎が盛大に発生しています・・。
当初はもう少し望遠にしていたのですが、新快速等で試し撮りした結果、少し引くことに。
そして待つ事2時間半、若干陽炎の影響を受けましたが、冬晴れのなか網干訓練を撮る事が出来ました。


スポンサーサイト
AKKYさん、こんにちは、ナイスです!
いつもながら迫力がある綺麗な写真を有り難うございます。筆者は2月22日に、須磨駅で撮りました。結構、海風が有りました。
撮り鉄は月曜だったからか、下りホームの神戸方には、5名でした。貴兄と違って、迫力の無い写真ですが、近日中にUP予定です。
時間が有れば、ご覧いただければ幸いです。
トレインマニアⅡさん
毎度コメントありがとうございます。
網干訓練、今は貴重な客レなだけに、平日でも結構賑わっていますね。
トレインマニアⅡさんも22日に撮られていたんですか。またUPされるのを楽しみにしています!
そういえば須磨駅もきれいに撮れるところなので、次の冬場にでもチャレンジしてみますね。
AKKYさんおはようございます。Wです。
またまたDD51網干訓練をバッチリ決められましたね!
超望遠撮影で迫力ある作品に仕上がってますね。しかし、2月なのにもう陽炎発生ですか?これは厄介ですね。
やはり、早めに準備して前走りの列車で確認するしかないでしょうか…。
それと、平日でも結構撮りに来られているようですね。最近はリモートワークの間にちょっと抜け出して…という方々もいるのかなぁ?
僕もリモートワーク中心ですが、そんな勇気?はありません!(笑)
Wさん
毎度コメントありがとうございます。
この時期に陽炎に悩まされるとは思いませんでした・・。
気温は10℃そこそこでしたが、風がなかったのと陽射しが強いと換算700mmでは厳しかったです。
陽炎が出やすい地理的要素もあるのかもしれません。
さて、今回は平日に関わらず最終的に20人ほどは居られたと思います。
こちらも予想外でしたが、確かにリモートの影響もあるのでしょうね(笑)
コメントの投稿