終了間際の「山陽電車復刻塗装」

20210321.jpg
2021.3.19  山陽電鉄本線 山陽塩屋~須磨浦公園    Nikon D500  AF-S 200-500mm F5.6E ED VR  ISO100

前回の続きです。

次は、山陽スマシオで山陽電車の復刻塗装を狙います。
先日曇られて撃沈した面縦アングルのリベンジを果たすためですが、今の所は雲ひとつない快晴なので、早くも勝利を確信!
前回は平日でも結構な人出だったので、まだ1時間半ほどありますが早速向かう事にします。

わずか10分ほどで到着しましたが、先客の方は1名のみで難なく場所を確保出来ました。
やはりヘッドマークが外されたらこんなものか、と若干拍子抜けしましたが、ヘッドマークがない素の姿が好みなので好都合。
セッティングを終え、穏やかな気候のなかのんびりと通過を待ちます。

そして、奇しくも先日紹介した5000Fと同じ運用でやって来た3030Fを無事に撮影、リベンジを果たす事が出来ました。


鉄道コム
スポンサーサイト




山陽3000系

 AKKYさん、おはようございます。ナイスです!

 筆者も先日山陽電車を撮りに須磨駅まで出掛けました。帰路に月見山ですれ違いでした。他の乗客に気を使いながら、急ぎ窓を開き撮りましたが、後追いの小さな写真になりました。残念です。

 小さな文字も綺麗に読める貴兄の写真に、いつも感心しております。
[ 2021/03/21 06:43 ] [ 編集 ]

ありがとうございます。

トレインマニアⅡさん

毎度コメントありがとうございます。
いつもお褒め頂き大変光栄です(笑)
さて、この復刻塗装もそろそろ終わりですね。
先日は残念な結果となられた様ですが、まだチャンスはありますのでぜひまたチャレンジを!
[ 2021/03/21 22:09 ] [ 編集 ]

リベンジ達成ですね!

AKKYさんこんばんは。再びWです。
山陽3000系、今度は正面アングルでバッチリ!無事、リベンジ達成ですね。
好みの問題ですが、僕もHM無し派です。
いつでも撮れると思っていた3000系復刻塗装ですが、そろそろ終わりですよね…。
最後に赤幕の特急姫路行きなんて、やってくれないかなぁ〜。
まぁそこまでは無理としても、あと1回くらいは撮りたいなぁ!
[ 2021/03/22 22:19 ] [ 編集 ]

撮り納め?

Wさん

毎度コメントありがとうございます。
もうすぐ復刻塗装も終わりですが、おそらくこれが撮り納めになりそうです。
結局、ほとんどここでしか撮れませんでしたが、姫路方面でも撮ってみたかったですね。
もし来月も走ってくれれば、まだチャンスがあるのですが・・。
[ 2021/03/23 23:15 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/385-7c8cd317