1988.4.1 北神急行電鉄 谷上 Canon AE-1P FD50mm F1.4 RD昨年、地元の北神急行電鉄が神戸市営地下鉄に移管され、神戸市営地下鉄北神線となりました。
その北神急行電鉄が開業したのが1988年4月2日、今からちょうど33年前の事でした。
当時は高校生でその頃は春休みに入っていましたが、部活動のため通学していました。
通学途中の谷上駅で、連日試運転を行っている北神7000系を目撃していたので、開業前日のこの日はカメラ持参で部活へ。
谷上に到着すると、いつもの通り7000系が停車していました。
しかし、側面の方向幕はいつもの「試運転」ではなく何故か「西神中央」になっています。
訝しげに思いながら写真を撮ろうと前方にまわると、なんと既に開業記念の装飾がされているではありませんか!
その横で、職員の方々が代わる代わる記念撮影をしておられました。
その様子を一枚収めて暫しすると、撮影会(?)が終了し方向幕が「試運転」に。
開業記念装飾と試運転幕の珍しいコラボを撮って、急いで部活へと向かいました。
そして翌日の開業日には、鉄道好きな部活の先輩達と開業一番電車を撮影すべく、始発でここ谷上駅へ向かったのでした。

スポンサーサイト
AKKYさん、こんにちは、良い写真を撮られましたね.ナイスです!
HMの日付は、翌日ですから、報道関係などへの提供用写真になったかもしれませんね!かつて、新聞社は、事件でない限り、依頼者が概ねの原稿を書き(下書き原稿の修正は記者がします)に、写真を添えて、掲載依頼を出していました。
TVは、下請けのクルーが、数人で来て、実際に撮影しています。
いつもながら綺麗な写真です。高校生の頃から写真技術がハイレベルだったのですね。感心しています。
トレインマニアⅡさん
毎度コメントありがとうございます。
古い写真をお褒め頂き、大変恐縮です(笑)
前日にヘッドマークを付けていた理由ですが、ご説明を頂き「なるほど!」と納得がいきました。
翌日の開業日の一番電車は思ったより人が少なく、我々のようなマニアよりも報道陣の方が多かったような・・。
今なら間違いなく激パでしょうね。
AKKYさんこんちは。Wです。少々ご無沙汰してしまいました…
北神急行線、開業前の一コマですね。こまめに記録されていますね!
この7000系はデビュー当時、外観も結構かっこよく、内装は阪急とそっくりなので結構気に入っていたのを覚えています。
昨年、有馬温泉に行ったときに久しぶりに乗りましたが、もう30年選手なのですねぇ。
そして、AKKYさんご使用の機材にもやや歴史(?)が感じられます…。
リバーサルは、今スキャンするときもネガよりも綺麗に仕上がりますよね!
Wさん
毎度コメントありがとうございます。
今は無き北神急行ですが、通学中の電車から工事の進捗状況とか見ていました。
地元で新線の開業を迎えるなどなかなか無いので、すごく楽しみにしていたのを覚えています。
この7000系は仰るとおり、内装が阪急そのものなので、神戸市営の電車よりも高級感がありましたね。
あれから30年、早いものです・・。
因みにAE-1Pは、中学生の頃から社会人になった頃までの約10年ほど使いました。
こちらも現役を引退してから20年以上経ったんですね。
コメントの投稿