2008.8.2 山口線 津和野~船平山 Nikon F6 AF-S ED300mm F2.8DⅡ RVP100うだるような暑さの今年の夏ですが、せっかくの休みも外に出る気もならず・・。まあ、近場でネタがないのもありますが。
2008年の8/1~3、山口DCの一環で、C57+C56+サロンカーなにわという豪華編成で「SLやまぐちDX」号が運転されました。
当然これを狙うべく、例によってSyu氏・K氏と深夜の山陽・中国道を西進し、小野田~厚狭でブルトレ等撮った後、山口線へ。
下りを撮る前に、上り狙いの通称「白井の里」へ直行してポジションを確保。そして下りを徳佐で撮影して白井へ戻ります。
快晴でうだるような暑さの中を水分補給しながら待つこと数時間、爆煙をあげながら重連の蒸気がカーブの先から現れました。
その迫力に圧倒されながらも、夢中でシャッターを切ったその瞬間・・、今でも鮮明に思い出します。
なおこの場所は、2013年7月の集中豪雨による土石流で壊滅状態になり、昨年8月にようやく復旧しました。
しかし、復旧護岸工事でこの風景は変貌してしまい、緑溢れる自然豊かな情景は思い出の1枚となってしまいました。

にほんブログ村
スポンサーサイト
来ましたね、真打C571+C56160!そして客車は大サロ!!
煙も理想的な流れ方で、撮影した後にガッツポーズしたのでは(笑)
JR西もD51200を復活させるなど、積極的になってきましたね。
これから山口線も更に賑やかになるのではないでしょうか。
私も行きたいけど、遠いなぁ~・・・ って、湿原号行ってるんだから
行かないとダメですかね?? AKKYさま、ナビ宜しくです(笑)
いぬばしり様。
この時は通り過ぎた後も、あまりの迫力と興奮でしばらく茫然自失していました。暑さもありましたが・・(笑)
山口線もD51の復活と客車の新製でこれから面白くなりそうです。
ブルトレ亡き後のターゲットになるでしょうかね。
いぬばしり様もぜひ山口線へお越しを!
定番場所ならご案内できますよ。
代わりと言ってはなんですが、磐西行った際はよろしくです(笑)
コメントの投稿