大糸線を行く「しなの」

20210504.jpg
2008.5.4  大糸線 南大町~信濃常盤   Nikon F6 AF-S ED80-200mm F2.8D  RVP100

今日はこのGW中唯一の休みです。
天気も良く絶好の行楽日和ですが、この状況なので近所の公園で娘と体を動かす程度になりそうです。

13年前のGWは、381系臨時「しなの」と高崎夜行狙いで、中央西線~大糸線~信越本線~高崎線と遠征していました。
遠征初日は中央西線大桑鉄橋で、ロクヨン重連5883レと381系「しなの」などを撮影。
天気も良く最初の目的は達成しましたが、大桑で381系「しなの」を撮るとパノラマ車が先頭になります。
これはこれでいいのですが、やはりオリジナルの先頭車も撮りたくなりました。
夕方に折り返してくるのを撮ればいいだけですが、明日は北関東で撮影予定なので出来るだけ先に進みたいところ。
そこで、折り返し直後の大糸線内で迎え撃つ事にしました。

しかし、大糸線の電化区間の撮影地は全然知りません。
大桑から国道19号を北上し松本市内に入ると、大糸線沿いにクルマを走らせロケハンを開始します。
しかしなかなか良い場所が見つからず、有名な安曇沓掛~信濃常盤のお立ち台まで来ましたが、ここでは通過時には面に陽が当たらなさそうです。
地図を見ると、この先に若干西に線路が向いている場所があるのでそこに向かうと、小さな踏切がありました。
近くの広い場所にクルマを停めて踏切に近づくと、なかなかいい感じ。
先客の方がお一人居られたので挨拶してご一緒させて頂きます。

到着して1時間ほどすると、E257系「あずさ」がやって来たので、これを練習電にしてアングルを調整します。
そして15分後、今度はオリジナルのクハを先頭にした381系「しなの」がゆっくりとやって来ました。

完全に面に陽が当たってはいませんが、限られた条件下でそれなりに満足して撤収開始。
翌日の目的地に向けてクルマを東に走らせました。


鉄道コム
スポンサーサイト




381系しなの

 AKKYさん、こんばんは、ナイスです!いつも綺麗な写真で感心しています。

 筆者の場合は撮れれば良いということで、余り条件を考えて居ませんので、出来の良くない写真が多くなります。

 381系しなのは、社会人になってから、スキー場通いで、往路は夜行急行ちくま、帰路に18:55長野発最終に乗車、名古屋で新幹線に接続、日付が変わる頃に帰宅でした。
 昭和48年に登場したと記憶しています。名古屋・長野間3時間20分で、L特急でした。181系DCより約45分早く、一時間毎のダイヤで、随分便利になりました。
当初は、正面貫通路付のクハで、6M3Tの9両固定編成でした。その後冬季の隙間風と雪の侵入防止のため、非貫通型になりました。
 後に、やくもで貫通路は使用されましたが、しなのでは、使用されたかどうか不明です。長々とすいません!
[ 2021/05/04 20:08 ] [ 編集 ]

国鉄特急色

AKKYさんこんちわ。Wです。
381系しなの、国鉄特急色でカッコいいですね!
381系は車体を傾けて疾走する姿も好きですが、低重心の車体がスッキリ見えるこの直線構図もgoodです!
僕もしなのは何度か撮影しました。確かに、槍ヶ岳バックの安曇沓掛は面に光が回らないのですが、国鉄特急色のあずさとセットで撮りに行きましたよ。
ホントこの頃の撮影は楽しかったです。
それにしても、国鉄車両、国鉄特急色はいつ見ても良いですね!
[ 2021/05/05 14:18 ] [ 編集 ]

しなの

トレインマニアⅡさん

毎度コメントありがとうございます。
夜行「ちくま」と「しなの」でスキーですか!
強行軍ですが、若い頃なら楽しかった事でしょうね(笑)
381系しなのには残念ながら乗ったことはありませんが、学生の頃よく大阪駅で撮っていました。
その頃は貫通型先頭車の9両編成でしたが、JRになってからは改造先頭車に増結車両が連結され、編成美が崩れたのを残念に思ったものです。
[ 2021/05/05 21:28 ] [ 編集 ]

381系

Wさん

毎度コメントありがとうございます。
仰るとおり、381系は車体を傾けて疾走する姿がかっこいいですよね。
その為、381系はカーブで撮った写真が殆どで、これは数少ない直線で撮った写真です(笑)
185系踊り子が無くなり、381系やくもが最後の国鉄特急車になりましたが、あの塗装ではイマイチ写欲が・・。
それにしても、安曇沓掛で国鉄特急色撮りたかったですね・・。
[ 2021/05/05 21:38 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/394-a6fb29f2