久し振りの摩耶にて

20210525.jpg
2021.5.25  東海道本線 摩耶    Nikon D500  AF-S ED300mm F2.8DⅡ   ISO100

今日は久し振りに晴れ予報の休日でしたが、朝起きたら陽は照っているものの上空には雲が多く、いつ曇ってもおかしくない状況でした。
そんなわけで撮影意欲も沸かず、午前中は相方と買い物に行くなど家庭運用をこなす事に。
しかし、昼食を食べたあと何気にSCW気象予報を見ていると、午後からは雲が切れる事が判明。
それならばと、昨日から漠然と考えていた75レを撮りに行く事にしました。

さて、その75レですが、ここのところ芦屋付近の縦アングルばかりなので、今日は久し振りに摩耶駅で撮る事にします。
しかし、摩耶駅横の建築中のマンションがほぼ出来上がっており、75レ通過時にはマンションの影が線路にかかり、以前よりアングルが制限されているようでした。
そこで、とりあえず摩耶駅に向かい、キャパが少ない駅前の駐車場が空いていてなおかつホーム端に余裕があれば摩耶で、そうでなければ芦屋で撮る事にしました。

速攻で準備して14時過ぎに自宅を出発。
途中、少し買い物をしたりして摩耶駅に着いたのは15時ちょっと前でした。
最初の関門の駐車場ですが、到着と同時に運よく1台出て行き、無事に最後の1区画に停める事が出来ました。
そして機材を担いで駅へ。
次の関門のホーム端の状況ですが、先客は誰も居らずこれもクリア。
ここで撮る事に決定しました。

ここに来るのは9ヶ月振りですが、以前のアングルではマンションの影に入りそうです。
ネット上の最近の摩耶での75レの写真を参考にさせて頂いて、以前よりも望遠気味にアングルを決定。
そうこうしているうちに到着時にはまだ多かった雲もいつも間にか取れ、太陽の方向には雲ひとつ無い快晴に!
テンションも上がり、のんびり通過を待ちます。

そして待つ事2時間、3名ほど加わった同業の方々と共に、夕陽を浴びてやって来た75レを無事に迎え撃つ事が出来ました。


鉄道コム

スポンサーサイト




ロクゴ貨物

 AKKYさん、こんばんは、ないすです!

 いつもながら綺麗な写真を有り難うございます。珍しく編成が後部迄入っていますネ!筆者では、中々このような撮り方はできません。まだまだ修行不足です。

 次回のUPを楽しみにしております。
[ 2021/05/25 21:05 ] [ 編集 ]

75レの撮影

トレインマニアⅡさん

毎度お褒め頂きありがとうございます(笑)
この写真は結構満足度は高いですが、それでも細かなところで気になる箇所はあるので、それこそ日々修行ですね。
さて、関西で撮れる65貨物も少なくなりましたね。
そのなかでもこの75レは夕方なので、思い立ったら撮りにいける貴重な存在です。
しかし意外と編成で撮れる所が少なく、ここ摩耶はその数少ない所なので、また休みに晴れたら行こうと思います。
[ 2021/05/26 22:00 ] [ 編集 ]

影の処理

AKKYさんこんばんわ。Wです。
摩耶駅のポイント、ついにマンションの影が入るようになったとお聞きしていましたが、やはりそうなのですね…。
しかし、良い光線で影もかわして決まってますね。しかもコンテナもほぼ満載じゃないですか!
よく見ると、架線のビームの影でしょうか?線路にはいろいろと落ちていますが、列車には影がかかっていないのが素晴らしいです!
74、75レは関西では本当に貴重な存在ですね。国鉄色の確率も上がってきましたし、これから陽の長い季節、僕も狙っていきたいです。
[ 2021/05/26 23:13 ] [ 編集 ]

摩耶

Wさん

毎度コメントありがとうございます。
とうとう、マンションの影がかかるようになってしまった摩耶駅ですが、それでも75レ撮影には最適な場所ですね。
架線柱の影が多いので連写が頼りになりますが、今回は何とかうまく抜けてくれました。
よく見ると機関車の側面にも架線柱の影がかかっていますが、このアングルでは目立たないのが幸いです。

しかし、このアングルも秋になる前に影がかかってしまいそうなので、日が長いうちにまた撮りに行こうと思います。
[ 2021/05/27 22:27 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/399-42c23eb1