梅雨の晴れ間の74レ

20210617.jpg
2021.6.17  山陽本線 塩屋~須磨    Nikon D4s  AF-S 200-500mm F5.6E ED VR  ISO100

ここのところ梅雨空が続き、なかなか撮影に行けていません。
その上、パソコンの調子も悪くなり、なかなかブログを更新出来ませんでした。
しかし、今朝スマシオまで行って来ましたので、久し振りにブログを更新させて頂きます。

今日は「West Express 銀河」が大阪に帰ってくる日です。
前回、快晴のなかスマシオで「銀河」を撮る事が出来て大満足だったのですが、少し違うアングルでも撮りたくなるのが人情。
ところが、ここで撮れるチャンスはあとわずかしかありません。
昨日の天気予報では「晴れのちくもり」で朝はなんとか晴れそうでしたが、SCWで雲の状況を見ると微妙な予測・・。
ここのところの仕事疲れもあり、ゆっくり寝ていたい気持ちもあります。
しかし、長期予報では来週からは月末までずっと天気は下り坂だったので、少しでも晴れ間が期待出来るなら・・、と出撃する事にしました。

3時半頃に家を出ると、上空は雲に覆われていました。
「止めて2度寝しようか・・」とも一瞬思いましたが、行かないで後悔するよりも行って後悔したほうがマシと、気を取り直してクルマに乗り込みます。
そして1時間程で現地に着きましたが、雲の切れ目が多くなり、東の空は既に明るくなっていました。
今回はここスマシオの定番場所から狙う事にしていましたが、誰も居られず難なく場所を確保。
セッティングを開始します。

アングルを調整してしばらくすると、雲の隙間から朝陽が射してきました。
しかし、上空はだいぶ雲が切れてきましたが、太陽の方向にはまだ多くの雲が残っています。
案の定、太陽が昇るにつれて雲の中に入ってしまい、なかなか抜けそうにありません。
結局、「銀河」は朝陽を浴びることなく、目の前を通過して行きました。

少々がっかりはしたものの、露出は充分あり、早朝の雰囲気が出てそれなりに納得いく写真が撮れたのでよしとします。

負け惜しみですが(笑)


さて、気を取り直して30分後の74レを狙うべくアングルを変更します。
自分の好みとしては手前まで引き付けるのがベストなのですが、前回「銀河」を撮った後74レをそのアングルで撮ったところ、全コマ正面に影落ちして撃沈・・。
この時期このアングルは無理と判断して、奥のほうで切る事にします。

そして待つ事30分。
通過数分前に陽が射し出して、全開露出のなか74レがやって来ました。
シャッターを押した時に若干構図がずれてしまったようで後ろがカツカツになったのと、コンテナ満載でなかったのが気にはなるものの、晴れ間で撮れたことに満足して撤収を開始しました。


鉄道コム



スポンサーサイト




朝陽のロクゴ

 AKKYさん、こんばんは、ナイスです!

 須磨・塩屋感は有名撮影地ですが、これだけ綺麗な写真は、中々撮れません。
いつもながら貴兄の写真を拝見して、感心しております。
 もっと勉強しないといけないと思いつつ、そのままで、上達しません。

 今後共宜しくお願いいたします。
[ 2021/06/17 21:20 ] [ 編集 ]

精進します

トレインマニアⅡさん

毎度コメントありがとうございます。
お褒め頂き大変光栄です!
ここは鉄道写真を撮り始めた中学生の頃から通っているので、自分なりにこだわりがある場所なんです。
これに満足することなく日々精進していこうと思いますが、なかなか(笑)
[ 2021/06/18 21:28 ] [ 編集 ]

望遠ズームレンズ

AKKYさんこんちわ。Wです。
梅雨に入ってなかなか晴れてくれないですね…。
そんな中、74レ晴れで決められてますね!
確かにこの位置は架線のビームの影が微妙な位置に出ますが無事にクリアされてますね。
AKKYさんの作品を拝見してますと300mm以上500mmくらいまでの範囲をカバーできる望遠ズームが欲しくなってしまいます。
C社にはエクステンダー付き200〜400mmというのがありますが高価ですし、やはりN社の200〜500mmは使い勝手が良さそうですね!
[ 2021/06/20 15:21 ] [ 編集 ]

200~500mm

Wさん

毎度コメントありがとうございます。
今年は早い梅雨入りだったので早く明けるかと思いましたが、そうもいかないようですね。
さて、ニコンの200~500mmですが、非常に使い勝手が良く画質も結構良いので重宝しています。
唯一、外観がちょっとチープなのが残念ですが。
でも、今一番欲しいのが単焦点の500mm F4だったりしますが(笑)
[ 2021/06/20 21:14 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/401-84333782