2021.7.14 阪急電鉄神戸本線 神崎川 Nikon D4s AF-S 200-500mm F5.6E ED VR ISO100前回の続きです。
大阪環状線を後にして阪急梅田駅に向かい、神戸線普通電車に乗り込みました。
そして神崎川駅で下車、ここで今日から運行を開始した「コウペンちゃん号」を狙います。
実は私は、この「コウペンちゃん」なるキャラクターを全く知りませんでした。
なので以前の「すみっコ号」ほど興味は無かったのですが、娘に訊くと、当然の様に「知ってる!」との事。
「すみっコ」ほどではないですが「コウペンちゃん」も好きだというので、娘の機嫌取りになるかも、と狙う事にした次第です(笑)
さて、運行初日なので運転されているだろうと運用も調べず行き当たりばったりで来たのですが、運よく20分ほどでやって来てくれました。
しかし、ここで重大なミスを犯してしまいます。
今回の「コウペンちゃん号」は、行き先と共にキャラクターがLEDで表示されるのが特徴です。
しかし、うっかり高速シャッターを切ってしまったのでLED表示が切れてしまいました。
まあ、これから撮る機会はいくらでもあるからと自分を慰めながら、次の撮影に向かいました。
そして次の撮影地、スマシオでEF510牽引の2077レを撮ったのですが、この頃から雲行きが怪しくなりやがて雷雨に。
本日のメインとしていた75レを狙うべく摩耶に向かいましたが天候は回復せず。
それでも16時過ぎまで摩耶で待ち構えていましたが、落雷のため姫路付近の運転が抑止されてしまったので、撮影を断念し帰路につくことにします。
六甲道駅に戻りクルマで帰路につくと、いつのまにか雨は止み、路面も乾いていました。
そこでふと思ったのが、「コウペンちゃん号」のリベンジ。
晴れてはいないのですが、かえってLEDをはっきり写す事が出来るのではないかと思い、芦屋川~夙川のポイントに向かいました。
そして、到着してから1時間ほど経った頃、通勤急行でやって来ました。
2021.7.14 阪急電鉄神戸本線 夙川~芦屋川 Nikon D500 AF-S 70-200mm F2.8G ED VRⅡ ISO640 今度はシャッタースピードを下げて、LED表示を切ることなく撮る事が出来ました。
これで帰っても良かったのですが、三宮行きだったので30分ほどで折り返して来ます。
せっかくなので、この折り返しを撮って帰ることにしました。
2021.7.14 阪急電鉄神戸本線 芦屋川~夙川 Nikon D500 AF-S 200-500mm F5.6E ED VR ISO1250 時刻はもうすぐ19時、これにて本日の撮影は終了です。
当初の予定通りとはいかなかったのが残念でしたが、一日中撮影できた満足感と疲労感の両方を感じながら帰路につきました。


スポンサーサイト
AKKYさん、おはようございます。ナイスです!
昨日の午前中に、園田、豊中、淡路で、それぞれ一時間居ましたが、何処の駅も通過が無く、諦めて帰宅でした。
夕刻には、各線で運転だったようで、残念です!貴兄を含め、多くの方々が、綺麗な写真をUPされているので、再度挑戦します。
行き先表示とイラストのLCDが切れる件、気を付けます。
AKKYさん、再びWです。
LEDは頑張って点灯させたとしても昼間ははっきり見えず、暗くなってからの方が綺麗ですが今度は車両が暗くなったり、本当に撮影者泣かせですよね…。
でもこの最後の2つの作品は綺麗に表示されてますね!
阪急のフルカラーLEDは表示幕のスタイルを踏襲していて好感が持てます。
ちなみにこの撮影ポイントは僕も8000系狙いで通いましたが、車も駐車出来るし良いポイントですね!
トレインマニアⅡさん
毎度コメントありがとうございます。
神戸・宝塚・京都各線で狙われていたのに、タイミングがあわず遭遇されなかったのは残念でしたね・・。
これから半年ほど運転されるので、まだまだチャンスはあると思います。
ぜひ再挑戦されて、また成果を貴ブログにUPしてくださいね。
楽しみにしています!
LEDですが、1/250が切れない限度のようですね。
Wさん
再度コメントありがとうございます。
そうなんです、LEDは順光だと分かりにくいんですよね。
逆に陽が当たっていないとキレイに見えますし、どちらを重視するかですね。
今まではLED表示が切れてもあまり気にしない方でしたが、これはJRのLEDヘッドマークみたいなものなので切らないのが正解のような気がします。
この場所は撮りやすくていい所ですが、この時は横の保育園のお迎え時間だったので、園児に囲まれたりしました(笑)
初めまして
こうペンちゃん大好きなので羨ましいです!(笑)
東京の電車はここまでサービスはしてくれません(たぶん)
阪急がここまでしてくれるのは
なんかイメージと違うのですけど…
LUNさん
初めまして!コメントありがとうございます。
コウペンちゃんお好きなんですね!
私は今まで知らなかったのですが、確かに可愛らしいキャラクターで、人気があるのも分かる気がします。
阪急は近年、「リラックマ」や「スヌーピー」、「すみっコぐらし」などキャラクターとのコラボを積極的にしています。
東京のほうが、もっとこういうコラボをしているような気がしますが、そうでもないのでしょうか。
山手線の「すみっコぐらし」のラッピング車を模型で見たことがありますが(笑)
拙いブログですが、御覧頂けて嬉しいです。今後ともよろしくお願い致します!
コメントの投稿