EF510を追って 【前編】

20210916.jpg
2021.9.15 北陸本線 芦原温泉~丸岡   Nikon D500  AF-S 70-200mm F2.8G ED VRⅡ  ISO200

北陸本線で活躍しているEF510ですが、一部九州への転配が噂されているようです。
JR型電機で一番好きな機種ではありますが意外に撮る機会が無く、特に500番台はあまり撮れていませんでした。
そこで、機会があれば・・、と常々思っていましたが、昨日その「機会」が訪れたので、久し振りに北陸本線沿線へ遠征してきました。

昨日の休みは、もともと奈良線の103系と来月の改正で運用が減る201系を撮りに行くつもりでした。
しかし、週間天気予報の段階から関西のみならず全国的に天気は下り坂。
そのうえ、奈良線103系NS409は方向幕盗難事件以降運用に入っていませんでした。
どうしようか悩んでいると、2~3日前には北陸地方に「晴れ」予報が!
前日には関西も「曇りのち晴れ」の予報になりましたが、北陸へEF510と去就が注目される北陸特急を撮りに行く事に決めました。

当日、仕事へ行くのと同じ時間に家を出て、舞鶴若狭道を北上します。
まず向かうのは新疋田駅。
ここで3094レと北陸特急を狙います。
しかし、思いの外時間がかかり、タッチの差で3094レに間に合わず・・。
「しらさぎ」と「サンダーバード」を1本ずつ撮って早々に撤収し、さらに北上しました。

国道8号線をのんびり走ること2時間、坂井市内に入り、昼食をヨーロッパ軒でとることにします。
おなじみソースカツ丼を美味しく頂き、店を出て15分ほどで次の目的地である丸岡ストレートに着きました。
ここで4076レと4060レを撮る事にします。

そして晴天の中待つ事30分ほどで、15号機牽引の4076レがやって来ました。
本日ようやく撮れたEF510ですが、次の4060レは青釜507号機でさらに気合が入ります。
約2時間後に来る4060レですが、それまで「サンダーバード」「しらさぎ」などを撮りながらのんびり待つ事にしました。


鉄道コム


スポンサーサイト




赤ゴトー

 Akkyさん、こんばんは、ナイスです!

 いつもながら、綺麗な写真に、ほれぼれしながら拝見していま。
 
EF510の500番台車は、九州へ転属のようで、その代わりEH500が北陸線へ入るようです。九州のEF81、ED76も老朽化が激しいbので、仕方ないと思います。せいぜい記録に残すこと位です。

 次回の貴ブログUPを楽しみにしております。
[ 2021/09/16 21:49 ] [ 編集 ]

EF510の転属

トレインマニアⅡさん

毎度コメントありがとうございます。
500番台が九州へ転属という噂は聞いていたので、これからは500番台をメインに狙っていこうと思いました。
これにともない、九州の国鉄機が引退してしまうのは残念ですね。
EH500が北陸本線を走って関西へ来るのは興味深いですが(笑)
[ 2021/09/16 22:39 ] [ 編集 ]

EF510

AKKYさんこんばんわ。Wです。
久しぶりに北陸遠征されたのですね。
EF510はJR電機の中で僕も好きな方です。
0番台は赤が鮮やかで、500番台は元ブルートレイン牽引ですし、銀カマもあってバリエーションがあるのも楽しいですよね。
さて、この丸岡-芦原温泉のストレートはタイガーの無い区間もあっていいポイントですよね。綺麗に決められていて羨ましいです。
雷鳥、しらさぎの頃に良く行った撮影地ですが、新幹線が開通するとまた大きく変わるんでしょうね。
[ 2021/09/18 21:48 ] [ 編集 ]

久し振り

Wさん

毎度コメントありがとうございます。
ほんと久し振りに北陸線沿線へ行って来ました。
新疋田駅はいろいろと撮りにくくなっていましたが、ここ丸岡ストレートは未だタイガーロープが無くて安心しました。
実はここで「雷鳥」や「しらさぎ」を撮れなかったので、せめてEF510や683系はここで撮れるうちに撮っていこうと思います。
[ 2021/09/19 21:32 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/417-2b1cdd0d