EF510を追って 【後編】

20210917.jpg
2021.9.15  北陸本線 牛ノ谷~細呂木    Nikon D4s  AF-S 200-500mm F5.6E ED VR  ISO200

前回の続きです。

丸岡で4076レを撮った後、次の「サンダーバード」まで時間があるので、スマホで暇潰しをしていました。
そして、何気にJR貨物の遅延情報を見てみると、なんと狙いの4060レが50分遅れとのこと!
今から約3時間後にここを通過することになりますが、そうなるとかなりサイド光になり、正面への陽の当たりが弱くなってしまいます。
どうしようか・・、と考えて思いついたのが、細呂木への転戦。
細呂木なら逆に遅れることにより、さらに光線状態が良くなります。
とりあえず、この後に来る「サンダーバード」を撮って移動する事にしました。

「サンダーバード」通過後、細呂木へ。
到着すると、既に先客の方々が居られました。
挨拶して空いている場所に入れさせてもらいます。
4060レまではまだ時間がありますが、「サンダーバード」「しらさぎ」がやって来るのでそれらを撮っていきます。

そして定刻を過ぎること約1時間。
雲ひとつ無い好天のもと、最高の光線状態で青釜507号機が颯爽とやって来ました。

今回久し振りに北陸本線を訪れましたが、減便の影響で北陸特急をあまり撮れなかったのが残念でした。
しかし、EF510の貨物を好条件で2本撮れたのは大収穫。
沿線のロケーションは相変わらず良いので、北陸新幹線敦賀開業までにまた何度か訪れようと思います。


鉄道コム

スポンサーサイト




青ゴトー

 AKKYさん、おはようございます。ナイスです!いつもながら綺麗な写真です。

 恐縮ですがコメント連投です。通過の時間帯を考えての場所移動、お疲れ様でした。何度か訪ねられて、沿線を良くご存知なのですね。筆者は、主に夜行利用が多く、余り沿線の地形を理解できていません。南条や、王子保付近までが、日帰りの限界です。

 次回も、貴ブログUPを楽しみにしております。
[ 2021/09/17 07:00 ] [ 編集 ]

北陸線撮影

トレインマニアⅡさん

毎度コメントありがとうございます。
南条・王子保、懐かしいですね!
北陸線は、最近はご無沙汰でしたが「雷鳥」や「日本海」などの撮影で過去によく訪れていました。
とは言っても、大体決まった場所で撮影していたので、あまり穴場とかは知らないのですが(笑)
北陸新幹線敦賀開業で様相が大きく変わると思われますので、それまでにまた訪れようと思います。


[ 2021/09/18 08:59 ] [ 編集 ]

元北斗星機

AKKYさんこんばんわ。再びWです。
そして500番台はこの場所で撮影されたのですね!元ブルートレイン専用機ですし、何よりもカラーリングが良いですよね。
北陸本線は良く通いましたので、雷鳥、しらさぎをバンバン撮っていた頃が懐かしいですね。
AKKYさんのこの2作品を見て、僕も510貨物狙いでまた北陸行きたいと思いました。
[ 2021/09/18 22:01 ] [ 編集 ]

EF510

Wさん

続けてコメントありがとうございます。
EF510、どの色も良いですが500番台はやはりカッコイイですね!
しかし、その500番台が九州へ行くという噂が・・。
500番台はブルトレ牽引しているところを撮れず仕舞いなので、せめて近場で撮れるうちに撮っておこうと思います。
[ 2021/09/19 21:54 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/418-f7c5bb97