デッドヒート

20210930.jpg
2021.9.30  山陽本線 須磨~塩屋    Nikon D500  AF-S 200-500mm F5.6E ED VR  ISO100

今日は、2回目のワクチン接種予約日です。
接種が終わったらEF510牽引の2077レでも撮ろうと、カメラ持参で接種会場である神戸ノエビアスタジアムへ向かいました。
少し早めに着いたのですが既に受付が始まっており、幸いにも予定時間よりも早く接種が終わりました。
接種後も特に体調に異常は無く、待機時間を過ぎると接種会場を出て、スマシオに向かいます。

ノエビアスタジアムからスマシオまでは10分ほどで着くので、途中で少し早い昼食を撮る事にします。
それでも現地には2077レ通過1時間半前に到着し、2077レの30分ほど前に通過する1071レを撮る事が出来ました。

しかし、1071レが通過したあとから太陽に雲がかかりだしてきました。
おまけに、2077レ通過時刻が迫ってきた頃、下り快速が須磨駅に到着したのを確認。
「まずいな・・」と思っていたら、雲の隙間から陽が射しだしてきました。
「今のうちに早く!」と思っていると、カーブの向こうから颯爽とEF510が登場!
と同時に快速が動き出し、願いも空しく2077レを追って223系が併走してきます。
後が被られた・・、と思いながらも落ち着いてシャッターを切りました。

帰宅後、撮影データをPCに取り込んで画像を確認すると、被られたと思っていた2077レの後がちゃんと入っているではないですか!
以前、ここで撮影した2077レの写真を参考に構図を決めたのですが、その時よりも編成が短かったようです。
なので、逆に快速が構図に入ってくれたことによって右側の余白が空かずに済みました。
これも怪我の巧妙なのか、あたかもEF510と223系がデッドヒートを繰り広げているような写真になって、落胆が一転。
満足行く1枚となりました。


鉄道コム

スポンサーサイト




並走

 AKKYさん、おはようございます。ナイスです!いつもながら綺麗な写真に感心しています。

 複々線区間は、列車本数も多いので、被りの心配は常にあります。大袈裟に言えば、塞翁が馬でしょうか!

 貴ブログの次回UPを楽しみにしております。
[ 2021/10/01 07:08 ] [ 編集 ]

被り

トレインマニアⅡさん

毎度コメントありがとうございます。
仰るとおり、複々線区間は被るリスクが大きいのですが、今回は被るというよりも併走なので結果的に良かったと思います。
いつもこうだと良いのですが(笑)
[ 2021/10/01 22:08 ] [ 編集 ]

複々線のハプニング?

AKKYさんおはようございます。Wです。
ワクチン接種完了とのことで、一安心ですね。
僕も関節が痛くなったりいろいろありましたが何とか2回接種完了しました。
さて、スマシオでのEF510貨物、赤が鮮やかで良い感じです。
後ろが223系にかじられたと思ったら、実はクリアしていてデッドヒートが撮れていたということですね!
複々線はカブりの危険も高いですが、逆に楽しみもありますね。
[ 2021/10/03 07:46 ] [ 編集 ]

結果オーライ

Wさん

毎度コメントありがとうございます。
実は、山陽本線内でちゃんと赤いEF510を撮ったのは、これが初めてだったりします。
併走シーンが撮れたということで結果オーライですが、今度は単独で撮りたいものですね。
さて、ワクチン接種ですが、Wさんも2回目完了されたんですね。
実はこの次の日も休みを取っていたので、またスマシオに2077レを撮りに行こうと思っていたのですが、夜中から発熱してしまい一日中寝込んでしまいました(笑)


[ 2021/10/03 20:58 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/419-3134106b