スマシオを行く「青ガマ」

20211010.jpg
2021.10.8  山陽本線 須磨~塩屋    Nikon D500  AF-S 200-500mm F5.6E ED VR  ISO100

前回紹介した北陸遠征の翌日も休みでした。
家族は仕事と学校にそれぞれ行っており、遠征疲れもあって家で一人のんびりと過ごすつもりでした。
しかし、この日の2077レは青ガマ。
前日の遠征で青ガマをちゃんと撮れなかっただけに、非常に気になります。
それでも、晴れ予報ながら雲の多い天気を言い訳に、テレビを見ながらゴロゴロしていました。

昼飯を食べて何気に須磨付近のライブカメラを見てみると、こちらと違い殆ど雲がありません。
そしてもうすぐ、間に合うタイムリミットになります。

悩むこと1分。

「行かないで後悔するよりも行って後悔」「撮れるときに撮っておくべき」という格言(?)を思いだして出撃することにしました。

通過30分前に現地に到着し、急いでセッティングします。
と言うのも、前走りの1071レでアングルの確認をしたかったからですが、前夜の東京の地震の影響で結局やって来ませんでした。
仕方がないので、以前ここで撮った写真を参考にしてアングルを調整、しばし待ちます。

やがて通過時刻が迫ってくると、前回並走してきた下り快速が須磨駅に到着したのが見えました。
しばしの停車後、快速はゆっくりと動き出しファインダーの中に入ってきます。
そして、被らないよう祈る気持ちが通じたのか、快速がファインダーから抜けて数秒後にカーブの向こうから青ガマが顔を出しました。


鉄道コム

スポンサーサイト




青ゴトー

 AKKYさん、こんにちは、niceです!

 いつ拝見しても、綺麗に撮れていて感心しております。本日は、午前にパーイチ+キハ120(高山線色)の送り込みと、DD51の短チキが有りましたので、近場の芥川橋梁へ出掛けて来ました。そこそこの天気でしたが、中々貴兄のように綺麗に撮れません。まだまだ修行が不足しています。
 
 後日拙ブログにUPしますので、ご覧いただければ幸です。




[ 2021/10/10 13:00 ] [ 編集 ]

青ガマ

トレインマニアⅡさん

毎度コメントありがとうございます。
ここのところEF510ばかり撮っていますが、青と銀が撮れたら嬉しいですね。
500番台の九州行きの噂が本当ならば、撮れるのは今のうちなので、これからも機会を見つけて撮っていこうと思います。
トレインマニアⅡさんのブログも拝見させて頂いていますので、またこの日の撮影成果も楽しみにしています。
[ 2021/10/10 22:09 ] [ 編集 ]

格言!

AKKYさんこんばんわ。Wです。
最近はEF510貨物を熱心に撮影されてますね!
短期間で3色とも決められていて羨ましいです。
新疋田や南今庄は以前より少し制約はありそうですが、工夫次第でまだまだ撮れそうですね。
さて、AKKYさんの書かれていた「格言」ですが、僕も最近は悩むくらいなら行くようにしてますよ。
悩んだ末に非鉄を選択しても、その後結局ライブカメラやTwitterを見ながら一喜一憂するだけですもんね!
[ 2021/10/12 23:12 ] [ 編集 ]

後悔先に立たず

Wさん

毎度コメントありがとうございます。
最近EF510ばかり撮っていますが、北陸本線と東海道・山陽本線で全く違うロケーションなので結構面白くてはまっています。
まあ、馬鹿の一つ覚えなんですが(笑)
さて、今まで天気などで悩んだ末撮影に行かなかった列車が、そのあとネットでその列車のいわゆる「激V」の写真が上がったときの悔しさ・・。
まして、撮ろうと考えていた場所なら悔しさ倍増ですからね。
撮れるときに撮っておくのが一番です。
[ 2021/10/15 00:08 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/422-0cd55cdf