「リバイバル白山」を撮る!

20150831.jpg
  2006.8.26  北陸本線 津幡~倶利伽羅   Nikon D200  AF-S ED80~200mm F2.8D

早いものでもう8月も終わりですね。
今回は、2006年に倶利伽羅で撮影した489系「リバイバル白山」です。
もう9年前になるんですね・・。ついこの間のように思い出します。

前夜に、毎度おなじみSyu氏と神戸を出発し、深夜の北陸道を北へ向かいます。
倶利伽羅には丑三つ時頃に到着しましたが、既に数本の三脚と見覚えのある車が・・。
鉄仲間のK氏達がすでに到着していました。
その後もちらほらと同業の方々が集まり出し、日が昇る頃には定番の踏切は満員御礼状態。
少し離れたこちらのハイアングルの場所はまだ余裕があり、周りの方々と鉄談義に花が咲きます。
そして8時過ぎ、タイフォンを鳴らしながら、美しきボンネット「白山」は目の前を駆け抜けていきました。

しかし余韻に浸る間もなく、我々一同は返しを撮る為に、一斉に水橋へ向かったのでした。


鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2015/08/31 22:45 ] 特急形電車 | TB(0) | CM(2)

碓氷峠

こんばんは。

おおっ、懐かしい!国鉄色ボンネット白山。
白山はJR移行後、早い段階で塗装変更を行ったのでとても貴重な画ですね。
私も、あの凄いカラーリングの白山はたくさん撮影しましたが・・・
でもこのお写真を拝見して、ロクサンのブロワー音を思い出してしまいました。
碓氷峠も廃止になって随分経つんですね。末尾9の形式も今や思い出です。
[ 2015/09/02 22:34 ] [ 編集 ]

白山

いぬばしり様

コメントありがとうございます。

ボンネット白山色、懐かしいですね(笑)
上沼垂色のボンネットもそうですが、当時あまり撮影していないのが悔やまれます。
碓氷峠も廃止になってもう20年近くになりますか・・。学生の頃は夏休みによく行ったものです。
[ 2015/09/04 08:26 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/43-ee534b14