復活!国鉄特急色「やくも」

20220323.jpg
2022.3.23  伯備線 井倉~方谷   Nikon D500  AF-S 70-200mm F2.8G ED VRⅡ  ISO160

昨日と今日は珍しく平日の連休でした。
このシフトが判明した時、すぐに連休初日は伯備線へ撮影に行く事に決めていました。
狙いはもちろん国鉄特急色が復活した「やくも」、それとロクヨン貨物です。
久し振りの遠征で、一日中「やくも」と貨物を撮りまくるのを楽しみにしていましたが・・。

いつもの事ながら、週間天気予報の段階から当日の22日の天気は下り坂・・。
それでも、予報が好転する事を微かに期待したものの、逆にどんどん悪くなってきました。
まずはピカピカの姿を撮りたかったので、曇り予報でも行こうと考えていたものの、さすがに雨予報では躊躇せざるを得ません。
翌23日も微妙な天気予報でしたが、午前中は雨の心配は無いとの事なので、とりあえず23日に出撃する事にしました。

今朝は3時過ぎに起きて、高速の深夜割引が効く4時前には中国道に乗ることが出来ました。
2時間半ほどで井倉の鉄橋に到着。
ここに来るのは、「特別なトワイライトEXP.」以来、ちょうど6年振りです。
気になる天気は、霧のような低い雲が立ち込めていますが、上空は薄い雲なので、霧が晴れたら弱いながらも陽射しが期待できそう。
まあ、過度な期待はしないようにしてスタンバイします。

来た時には先客お一人しか居られませんでしたが、通過時間が近づいてくるとだんだん人が増えてきます。
そして、「やくも8号」通過30分ほど前、薄日が射すなか原色ロクヨン牽引3082レが鉄橋を渡って来ました。
このまま天気が持ってくれれば・・、と期待しましたが、残念ながら30分後の「やくも8号」通過時には少し露出が低下。
それでも、モニターに映し出された、わずかながらも陽が当たったピカピカの国鉄特急色には思わず見惚れてしまいました。

完全露出での撮影は叶わなかったものの、最悪曇天下での撮影を覚悟していたのでそれなりに満足して撤収開始。
折り返しの9号を狙うべく移動しました。


鉄道コム

スポンサーサイト




国鉄特急色

 AKKYさん、おはようございます。ナイスです!

 再塗装で綺麗な381系です。新見まで遠征お疲れさまでした。この場所は何度か撮りましたが、撮り鉄が多いと、車を置けないので、困ります。
 架線柱からパンタも避けられて、上手く撮られています。

 次回UPの下りも楽しみにしております。

 
[ 2022/03/24 06:04 ] [ 編集 ]

井倉の鉄橋

トレインマニア2さん

毎度コメントありがとうございます。
塗り替えられてすぐなだけに、ホントにキレイな国鉄特急色でした。
さて、ここは確かにクルマがあまりたくさん置けませんが、この日は自分含めて3台のみ。
人数も最終的に10人ほどでしたので、余裕がありました。
春休みや夏休み期間以外の平日なら、それほど混まないかもしれませんね。
[ 2022/03/25 23:16 ] [ 編集 ]

シャッタースピード

AKKYさん、おはようございます。Wです。
国鉄色やくも、早速行かれたのですね!
僕も行きたいとは思っていますが、AKKYさんも書かれている通り平日でもかなり多いということなので、少し様子見しています。
引退は決まっていますがまだもう少し走ってくれそうなので、じっくり狙いたいと思います。
ここのポイントはなかなか良さそうですね。貨物と合わせて撮れるようですので、ぜひとも行ってみます。
ところでAKKYさんはこのくらいの直線アングルのとき、シャッタースピードはいくらくらいにされてますか?
フィルム時代はISOの関係もあって、最大限早いシャッタースピードといっても限られていましたが、デジタルになってからは
ISOを下げるか、シャッタースピードを上げるかで、結構迷うことが多いです。
もしよければ教えて下さい。
[ 2022/04/03 09:41 ] [ 編集 ]

参考までに

Wさん

毎度コメントありがとうございます。
早速行って来ましたが、とりあえずは様子見ですね。
ここはそこそこキャパもあり、今回は10人ほど集まりましたがまだまだ余裕でした。
なにより、この8号がベストな光線状態で、30分ほど前に3082レが来るので撮影効率もいいですね。
さて、シャッタースピードですが、僕はこのような直線アングルでは基本的に1/1000以上切っています。
(ちなみにこの写真は、ISO160で1/1000・f4です)
ノイズよりも被写体ブレのほうが明らかに解像度が落ちるように思いますので、露出が厳しい時は迷わずISOを上げてシャッタースピードを稼ぎますね。
まあ、等倍観賞はしないのであまりノイズは気にならない性質なのもありますが(笑)
[ 2022/04/04 21:09 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/442-3496eaaa