2004.4.9 中央本線 大桑~須原 Nikon F4s AF ED80~200mm F2.8D RVP F 【再掲】寒くなったり暖かくなったり、なかなか気温が安定しませんが、気付けば桜が見ごろになってきました。
毎年の事ですが、子供が春休みに入ると家庭運用が増えて、なかなか桜を絡めての撮影に行く事が出来ません。
と言う訳で、今回は旧作、しかも再掲で失礼します。
もう18年も前になりましたが、伊奈川鉄橋で捉えた5883レです。
この頃は中央西線のロクヨンにはまっていて、天気の良い休日にはよく通ったものでした。
この日も夜通しクルマを走らせて、早朝まだ肌寒い木曽路に到着。
この場所での定番は横位置アングルですが、今回は縦位置で狙う事にしました。
前回訪れた時に曇られたものの、初めて挑戦した縦位置アングルのポジを参考にして構図を煮詰めます。
今回は文句ない快晴で勝利を確信!
そして、定刻にゆっくりとやって来た原色29号機先頭の5883レをファインダーに捉え、切り位置に来ると落着いてシャッターを切りました。
先月のダイヤ改正で、とうとう中央西線貨物にもEH200が投入されました。
結果、ロクヨンセン重連を昼間に順光で撮れるのは実質1本のみ・・。
これも来年の改正で無くなる可能性もありますので、まだロクヨンセンの原色重連を撮っていない私としては、今年中に何とか狙いたいと思う次第です。


スポンサーサイト
AKKYさん、おはようございます。ナイスです!
懐かしい0番台車のロクヨンですね。若い頃、中央西線へよく通われたそうで、ご苦労様でした。
いつもながらピントがぴったりの、綺麗な写真で感心しております。
貴ブログの、次回UPを楽しみにしおります。
トレインマニア2さん
毎度コメントありがとうございます。
関西に住んでいたらロクヨンはあまり馴染みがない機関車なのですが、当時ひょんな事からこの機関車にはまってしまいました(笑)
天気の良い休みの日には足繁く通っていましたが、今は体力的にも到底無理ですね・・。
1000番代はあまり撮る事が出来なかったので、ぜひ機会を見つけて撮りに行こうと思います。
AKKYさんこんばんわ。Wです。
中央西線の64貨物はAKKYさんの得意分野ですね!
横アングルも良いですが縦アングルは迫力が出ますね。ピントも難しいと思いますがバッチリです。
僕も「しなの」狙いで何度かここに来てるはずですが、なぜか64重連は綺麗に取れずじまいでした。
ロクヨンセンも原色重連や、エンド揃いなどこだわりだすとなかなか思い切れないですが、早めに撮っておきたいですね。
Wさん
毎度コメントありがとうございます。
西線貨物、当時ホントにはまりました(笑)
西線に来たら、一発目はまずここ伊奈川鉄橋でしたね。
色々な組み合わせが撮れましたが、今となってはいい思い出です。
しかし、Wさんとは逆に、ここで「しなの」はあまり撮っていませんでした。
今はこの場所で順光で撮れる貨物はありませんが、「しなの」ならまだ狙えますね。
コメントの投稿