2013.9.14 大阪国際空港 スカイランドHARADA Nikon D300 AF-S ED300mm F2.8DⅡ昨日は、愛機D300のローパス清掃・各部点検のため大阪梅田のニコンサービスセンターへ行ってきました。
その行きがけに伊丹空港に寄り、雨のなか少し撮影しましたが満足いく画は撮れず・・。なかなか難しいものです。
という訳で、今回は久し振りにヒコーキです。
新鋭機・B787は初号機と2号機は特別塗装を纏っており、通常塗装機とは違う魅力があり常々撮りたいと思っていました。
しかし、通常塗装の787と共通運用。おまけにこの2機は元来国際線仕様、暫定的に国内線に投入されているだけで、いつ国際線へ投入され伊丹に来なくなるかも分かりません。
この日も昨日と同じく、大阪へいく用事がてら伊丹スカイパークへ寄ることに。
そしてターミナルを見てみると、この時間にはいない筈の787、しかも特別塗装機が駐機していました!
喜び勇んで良いポジションを模索していると、B777がいつもと逆向きに離陸していきました。
年に数回しかないと言われる、いわゆる14(ワンフォー)運用になっていたのです!
これなら通常運用なら撮れない、前からの大型機の離陸が撮れます。
となると、ここスカイパークより隣のスカイランドHARADAのほうが良いと判断し、急いで移動を。
すでに機は滑走路に向けてタキシングを開始していましたが、幸い先行機があったのでそれで離陸位置などをチェック。
続いて787が、ほぼ同じタイミングで轟音をたてて離陸していきました。
念願の787初号機、しかもラッキーな14運用の撮影でしたが、その後しばらくしてこの特別塗装2機は国際線へコンバートされ、いまでは伊丹では撮る事が出来なくなりました。
14運用の撮影も今のところこの時のみ、次に目にすることが出来るのはいつなのか楽しみです。
スポンサーサイト
こんばんは。
787はこのカラーリングが格好イイですよね!
と言うより、ANAオリジナルカラーだと見分けがつかないんです・・・
伊丹空港、千里川土手でしたっけ? 一度行ってみたいですね。
因みに城南島には一度だけ行った事がありますよ。結構ハマりますよね!!
いぬばしり様
コメントありがとうございます。
確かに旅客機って似たような形していますから塗装が同じだと見分けにくいですね。
787も、最近の製造機は「787」のロゴが入っていないので、767とかと区別がつきにくいですが・・。
千里川土手、ぜひお越しください!
逆に、城南島はぜひ行ってみたいところです。
カシオペア狙いに上京したついでにでも撮りに行きたいですね(笑)
コメントの投稿