夙川カーブにて74レ

20220522.jpg
2022.5.22  東海道本線 芦屋~さくら夙川    Nikon D4s  AF-S 200-500mm F5.6E ED VR  ISO100

今日は朝から快晴で絶好の撮影日和ですが、家庭運用があり撮影に行けません。
しかし梅雨入り前の貴重な晴れ間なので、家庭運用前の早朝のみ撮影に行って来ました。

今日のターゲットは74レ。
いつもはスマシオで撮るのですが、今日は時間の都合と、たまには違った場所で撮ってみようと思い夙川カーブへ向かいました。
かつてPF運用が72レの時はよく来ましたが、実は74レをここで撮るのは初めてだったりします。

5時ごろに現地に到着、日曜日で天気も良いので誰か居られると思いましたが誰も居ません。
とりあえず72レの時の立ち位置にセッティングします。
太陽の位置が低いので線路上に色々影が落ちていますが、刻一刻と影が移動していきアングルの調整に難儀します。
そうこうしているうちに続々と人が集まりだし、ノーマークだった117系「銀河」が通過して30分。
朝陽を浴びて74レがやって来ました。

本当ならもう少し首を振ったアングルが好みなのですが、線路上の影をかわすにはこれが精一杯。
今度来た時には立ち位置も含めて再考しようと思います。


鉄道コム

スポンサーサイト




74レと銀河

AKKYさんおはようございます。Wです。
さくら夙川カーブの74レですね!ここはスマシオほど開放感はないですが、長編成の貨物が綺麗に収まるポイントですね。
確かに変な影がちょうど良い位置に出るので難しいですが、無事に処理されてますね。
最近は僕も74,75レがメインの被写体になってます。銀河も今の時期に決めておきたいです。
[ 2022/05/25 08:22 ] [ 編集 ]

夙川カーブ

Wさん

毎度コメントありがとうございます。
久し振りに夙川カーブで撮ってきました。
似たような構図ですが、スマシオとはまた違った雰囲気ですよね。
今回は「銀河」はいきなり来たのでうまく撮れませんでしたが、次はしっかり狙って行こうと思います(笑)
[ 2022/05/25 21:21 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/454-bb38e4ad