初夏の長和カーブにて

20220709.jpg
2014.7.13  室蘭本線 有珠~長和    Nikon D300  AF-S VR70-300mm F4.5-5.6G ED ISO200

今週は台風の影響ですっきりしない日が多く、今日も陽は照っているものの雲が多く予報も下り坂。
仕事疲れもあるので、今日は家でおとなしくしています。

かつて、職場の旅行で毎年この時期に北海道へ行っていました。
しかし、梅雨がない北海道とは言えあまり晴れた事がありません。
この年も前日に北海道入りして早速北舟岡へ。
待ち時間は快晴だったものの、「トワイライト」は薄雲がかかり、「カシオペア」はクルクモルで撃沈・・。
翌日リベンジすべく、ここ長和のカーブで寝台特急を迎え撃ちました。

6時前に現地に着くと、早朝のいい光線が降り注いでいました。
しかし、その光線は1時間ももたずドン曇りに・・。
そんななか、「トワイライト」は通過していていきました。

その後は晴れたり曇ったりを繰り返しますが、DF200の貨物や「北斗」が晴れ間で通過していきます。
しかし、「北斗星」の前走りの貨物は大きな雲の中に太陽が入ってしまい、ドン曇で通過・・。
しばらくは雲から太陽が出てきそうにありません。
落胆しているとやがて踏切が鳴り出し、諦めてファインダーを覗きます。
すると、奥のほうからスーと陽が射してきてファインダー内が明るくなってきました!
そして、その後を追いかける様にDD51重連「北斗星」がやって来ました。

通過後に空を見上げると、ちょうど雲の隙間に太陽が。
少し薄雲がかかっていて全開露出ではありませんが、無事に晴れ間で捉えることが出来ました。


鉄道コム

スポンサーサイト




北斗星

 akkyさん、こんばんは、ナイスです!何時も乍ら綺麗な写真です。

 筆者も仕事が現職を外れてから、年に3回程度数年間北海道へ出掛けました。まだ、北斗星や、カシオペア、twilightは運転中でした。
 函館本線、室蘭本線など、可なり撮影しました。主に豊浦の町営温泉施設に宿泊して、レンタカーで静狩、大岸、有珠、北船岡などへ出撃していました。

 原色のDD51重連時代は、撮影ができて居ません。後は、冬季のDD51PPの石北貨物と宗谷本線ラッセル、石北本線ラッセルなどを撮りました。最近はコロナの流行で、残念ながら渡道出来て居ません。

 貴兄の綺麗な写真のUPを楽しみにしております。
[ 2022/07/09 19:23 ] [ 編集 ]

北海道

トレインマニアⅡさん

毎度コメントありがとうございます。
トレインマニアⅡさんも北海道で撮影を堪能されていたのですね。
静狩、大岸、有珠、北船岡・・、どこも懐かしいです。
最後に北海道へ行ってから7年経ちますが、もう鉄道撮影で行くことはないでしょうね。
それだけに過去に北海道で撮ったこれらの写真は、大切な思い出になっています。
[ 2022/07/09 22:00 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/465-a9d9d125