阪急「祇園祭」HMを撮る

20220721.jpg
2022.7.21  阪急電鉄神戸本線 芦屋川~夙川    Nikon D500  AF-S 200-500mm F5.6E ED VR   ISO100  

長らく正雀工場に入場していた阪急神戸線8002Fが、昨日からようやく運用に入ったそうです。
今日は休みで三宮に所用があったので、今日は運用に入っているかどうか分かりませんが、行きがけに神戸線沿線に寄ることにしました。

9時半ごろに阪急の夙川カーブに到着すると、雲が多いものの、天気予報に反して陽が射していました。
これ幸いと撮影を開始すると、早速「祇園祭」のヘッドマークを着けた9000系がやって来ました。
阪急で3年振りに「祇園祭」のヘッドマークが復活した事をすっかり忘れていたので、これもターゲットにすることに。
結局、1時間ほど滞在している間に残念ながら8002Fは現れませんでしたが、「祇園祭」のヘッドマークを掲げた3編成を撮ることが出ました。

今回は、その中で一番出来が良かった9008Fを紹介させて頂きます。
実は阪急の「祇園祭」ヘッドマークを撮るのは初めて。
機会があれば、本場の京都線でこのマークを撮ってみたいですね。


鉄道コム


スポンサーサイト




阪急祇園祭HM

 AKKYさん、おはようございます。ナイスです!

 何時も乍ら上手くfocusされた綺麗な写真です。筆者も本年は各線6編成づつだったので、都合5日間で全編成を撮りました。
 ただ、天神祭りHM付に、一部編成が変わるとの情報でしたが、昨日迄に天神祭りHM付は、未確認です。
 天神祭りの行事は、23日のギャルみこしから、24日の陸渡御、25日の船渡御と奉納花火なのですが!

 貴ブログの次回UPを楽しみにしております。
[ 2022/07/22 08:14 ] [ 編集 ]

祇園祭HM

トレインマニアⅡさん

毎度コメントありがとうございます。
祇園祭HM、全編成撮られたのですね。
その行動力には脱帽です(笑)
次は仰られるように天神祭HMですが、残念ながら期間的に撮る機会はなさそうです・・。
そのかわり、ぜひ、こちらもトレインマニアⅡさんがコンプリートされることを期待しています。
[ 2022/07/23 22:58 ] [ 編集 ]

阪急神戸線

AKKYさんおはようございます。Wです。
阪急神戸線の9000系ですね!この車両は阪急らしさを受け継いでいてカッコいいです。やっぱ梅田側は前パンの方が阪急らしくて好きですね。
ということで個人的には1000系はあまり好きになれないのですが…。
9000系のLEDはシャッター1/250くらいまで落とさないと全部出てくれないと思いますが、綺麗に撮れてますね。
さて、神戸線は8002Fがやっと正雀から戻ってきてくれましたので僕もまた狙いますよ〜!
[ 2022/07/24 09:16 ] [ 編集 ]

阪急新系列

Wさん

毎度コメントありがとうございます。
9000系、やっぱり華があってカッコいいですよね!
いかにも阪急の新型(と言っても、登場からかなり経ちますが・・)という感じで。
1000系も悪くはないのですが、仰るとおり前パンでないのが・・。
しかし、御影S字などで撮影するときは、前パンでない1000系の方が構図に余裕があって撮りやすいですね(笑)
9000系の難点はLEDですが、この写真はギリギリ全部写る1/250で撮りました。
この点でも、1000系増備車は早いシャッタースピードでも全部写るので撮りやすいですね。
それにしても8002Fを早く撮りたいです(笑)
[ 2022/07/25 23:31 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://dmhl.blog.fc2.com/tb.php/466-9b28acde